校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

12月3日 音楽科「鑑賞」3年

ベートーベンの「メヌエット」で使われる2つの主旋律を聞き比べます。
教科書には、違いを聞き分けるヒントが載っているので、そちらも参考にします。
画像1 画像1

12月3日 歴史(社会科)6年

6年生が歴史分野の学習確認プリントにチャレンジしています。
明治時代以降、どのようにして国が発展していったのか、時々教科書やノートでふり返って確認します。
画像1 画像1

12月3日 パソコンで

5年生が総合的な学習の時間を利用してパソコンで作文しています。
今後の様々な入力を見据えて、パソコン入力に慣れるようにしています。
今回は林間学習を題材とした内容です。
画像1 画像1

12月3日 おいもパーティー

1年生と愛育会の方が家庭科室でおいもを焼いています。
学校の畑で収穫したサツマイモです。
(早く焼けないかな。)(おいしいかな。)
焼き上がりを待つ時間も楽しいものです。
画像1 画像1

12月2日 給食

今日の給食カレンダーは、食生活をふり返る内容です。
適切な食事のとり方で健康を維持していきましょう。
こってリソースの焼きそばもおいしいですが、しょうゆベースの和風味は、後味がさっぱりしておいしいです。
【パン・牛乳・和風焼きそば・きゅうりの甘酢あえ・りんご】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 手洗いうがい強調週間・自動車文庫
12/10 なわとび運動34年・手洗いうがい強調週間
12/11 栄養指導4年・なわとび運動12年・手洗いうがい強調週間・放課後チャレンジ教室
12/14 クラブ活動(2学期最終)・あいさつ運動
12/15 あいさつ運動