12/7 全校集会
空気は冷たいのですが、日差しは優しい、そんな冬の晴天のもと、全校集会を行いました。内容は以下のとおりです。
学校長講話 〇新型コロナウイルス感染症の予防に努めましょう。 手洗い・消毒・換気の励行とソーシャルディスタンスの確保 〇12月4日〜10日は人権週間 1948年12月10日 国際連合で人権宣言採択 「世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人民と全ての国が達成すべき共通の基準」 「自分らしく生きる権利」「幸せに生きるための権利」の尊重 幸せになるために 自己実現・社会貢献 違いは個性・自他の個性の尊重 優しさあふれる井高野中学校にしていきましょう。 首席・生徒指導主事の先生から 〇何のために生まれてきたか? 多くの幸せを感じるため 自分が幸せになる力を身につけよう 周りの人を幸せにする力を身につけよう 週の始め、元気な挨拶で有意義な時間を共有できてうれしく思います。 「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行に伴う対応について
12月15日まで、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1へ移行することが決まりました。
本校においては、大阪氏教育委員会からの通知に基づき、適切な対策により感染拡大を抑えられるよう、生徒の安全確保を最優先とし、特定の教育活動は制限しつつも通常形態での教育活動を継続していきます。 これからも「手洗い・うがいの励行」「三密の回避」「必要な消毒の実施」にご理解ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。 学校へ連絡のお願い これまでは、複数の同居家族に、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合としておりましたが、同居家族のどなたか1人でも、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。この場合も「出席停止」として扱います。 12/4 研究授業後の研修会
放課後に今日の研究授業を受けての研修会をしました。
いわゆる反省会のようなものです。 今回の研究テーマは「生徒全員が参加する授業」です。 このテーマに沿って、今日の研究授業でのよかったところ、参考にできるところ、工夫したいところを話し合いました。 明日からの授業に役立つ有意義な時間でした。 12/4 研究授業
大阪市教育センター教育指導員の先生に来ていただいての研究授業です。
Y先生の3年2組の理科の授業です。 学習テーマは「作用・反作用の法則」です。 おはじきを使っての実験も楽しかったです。 12/4 今日の給食
今日のメニューは「カレーうどん・白菜のお浸し・リンゴ・コッペパン(ブルーベリージャムを添えて)・牛乳」の5品です。
カレーうどんは、おいしいのですが、気を付けて食べないと服が汚れてしまします。 うどんをすすった時に、うどんに絡まっているカレーだしが飛んで服につくと、非常に悲しいです。 長いうどんは2本ぐらいを真ん中でつかみ、箸から下のうどんの長さを最短にする、というのがいいと思います。 また、長いうどんは切って短くする方がより安全だと思います。 思いっきり一気にすすり食べるのも危険です。 うどんは短くして静かに食べましょう。 |