12月1日の給食
【黒糖パン、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、固形チーズ、牛乳】
とうふハンバーグは、とうふ、ツナ、荒みじんに切ったたまねぎ、調味料などを混ぜ合わせ、1人1個ずつ合計750個つくり、焼き物機で焼いています。ケチャップが1人1袋ついています。 カリフラワーのスープ煮は、豚肉、キャベツ、カリフラワー、にんじん、しめじ、さんどまめを使用しています。 固形チーズは、筋肉や血を作るたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。1人1個ずつです。 ![]() ![]() 2年3組算数
本校では今年度、大阪市の学力向上推進事業に手を上げ、主として算数科の授業改善に取り組んでいます。
今日は取り組みの一環として、2年3組で研究授業が行われました。今週の金曜日には1年生で研究授業を行います。先生達もより良い授業作りを目指し、研鑽に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組総合的な学習の時間
グループに分かれて、戦争について調べ考えたことを模造紙にまとめ表現しています。社会科の歴史で獲得した知識も大いに活用できると良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ強調週間です
今日からあいさつ強調週間が始まりました。代表委員会の皆さんが当番を決めて、正門に立ち、登校してくるみんなに朝のあいさつをしてくれています。
密を避ける為に、例年より人数はかなり少ないですが、元気に皆さんに声をかけてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日の給食
【大型コッペパン、バター、白身魚のフリッター、洋風煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳】
白身魚のフリッターは、タラのフリッターです。衣にアオサが入っています。 洋風煮は、鶏肉、てぼ豆、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじを使用しています。 ブロッコリーのサラダは、ブロッコリーに、砂糖、こしょう、りんご酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをあえています。ブロッコリーは冬が旬の野菜で、風邪を予防したり肌の調子を整えたりするビタミンCが、キャベツの約3倍含まれています。 ![]() ![]() |
|