本ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

熱中症にならないために

画像1 画像1
7月22日

 玄関に熱中症についてのクイズを掲示しています。熱中症にならないように気を付けることは、何でしょうか?一度挑戦してみてください。

熱中症に気をつけましょう。

画像1 画像1
7月22日

 今週に入り、天気が良くなりましたが、気温が高くなってきています。WBGT「暑さ指数」が31を超えると、運動については「原則禁止」です。

 元気に遊んでほしいですが、熱中症の危険があります。何度か、休み時間の運動場の使用を禁止しました。

 水分補給をしっかりして、無理をしないようにしましょう。また、外に出るときには、帽子をかぶるようにしましょう。

画像2 画像2

1年 給食の準備を頑張っています。

画像1 画像1
7月21日

 1年生の給食の準備の様子です。はじめは、なかなか上手にできませんでしたが、今は、自分たちでおかずやスープ、ごはんの配膳もしっかりとできるようになりました。準備の時間もはやくなってきました。

本日の給食

画像1 画像1
7月21日
 
 今日の献立は、「きんぴらちらし」「すまし汁」「ちまき」「牛乳」「ごはん」です。ちまきは、米の粉で作った餅を笹の葉でつつんで蒸したものです。「こどもが元気に大きく育つように」という願いをこめて、子どもの日に食べることが多い、和菓子です。

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日 

 清水校区に拠点をおいておられる川相商事さんより「子どもたちの体力向上ために、ぜひご活用ください!」とドッジビーを寄贈していただきました。これは、京都銀行「未来にエール〜次世代を担うこどもたちへ〜の取り組みの一環です。
 寄贈していただいたドッジビーは、早速、各クラスに配布しました。休み時間には、子どもたちもドッジビーで、元気に体を動かしています。
 ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 創立記念日 
12/14 クラブ
12/15 B4 学期末個人懇談会
12/16 B4 学期末個人懇談会 朝の読み聞かせ1年

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

ICT学習