朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

12月4日(金)の給食

12月4日(金)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮ものです。大根は、冬にたくさん取れる野菜です。12月の給食には、「冬野菜のカレーライス」「さばのみぞれかけ」「五目汁」など、だいこんを使った料理が9種類も登場します。
豚肉が入った「だいこんの煮もの」です。豚肉のおいしさをしっかり吸っただいこんはとても美味しいです。
画像1 画像1

世界の料理

掲示板に給食委員会が作成した「世界の料理」が紹介されていました。アメリカ合衆国の料理クラムチャウダーは給食でお目にかかったことがありますが、他の料理はまだだと思います。
この掲示を見て、チーズフォンデュやボボディなど、どんな料理なのかを知ることができました。
画像1 画像1

割合

5年生では算数科で「割合」を学習しています。スキー講習会で上級中級初級雪遊びコースがあり、それぞれに定員があります。希望者に対してどのコースの希望がかないやすいかを考えます。
くらべる量÷もとにする量=割合、問題文の中で、何が比べる量で、何がもとにする量になるのかを正確に見つける必要があります。簡単ではありませんが、みんなよくがんばって考えています。
教室の横に、学習のヒントが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地のつくり

6年生は理科で「大地のつくり」について学習してきました。まとめの学習として、地層のでき方などについて練習問題をしながらまとめていました。「釣りをしているときに地震が起こったときの行動は」のような学んだことを活用する問題もありました。子どもたちは今までの学習を思い出して答えていました。
「ヒマラヤ山脈でどうしてアンモナイトのような海の化石が見つかるのか」この単元では、長い長い地球の歴史が含まれ、スケールの大きい内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵てがみをかこう

4年生では、図画工作科で「絵てがみをかこう」に取り組んでいました。本時では、まず絵を描きました。遊びや食べ物など好きなこと・季節的なこと・自然について・家族や友だち・動物などを絵の具で描いていきました。クリスマスツリーや夕焼け・くだもの・モチモチの木など、色彩豊かな絵てがみができていました。次時では、言葉を書き込むようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 集会、6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
12/11 英語活動、クラブ活動
12/12 6年土曜授業
12/14 朝会
12/15 英語活動
12/16 朝の読書、C−NET

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針