明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

防犯パレード(12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、『防犯パレード』で、鼓笛隊は校区を演奏しながら歩きました。
長時間、しかも指揮者を先頭に歩きながらの演奏は今年度初めて。高学年が音楽的にもリードする中、低学年のメンバーも最後まで演奏しきることができました。

パレード中、音を聞いて家の玄関先に出てきてくださる方もたくさんいて、その方々の声援や笑顔に、元気をいただきました。これからも、多くの方々に聴いていただける音楽を奏でていきたいと思います。

大阪生野ライオンズクラブ杯(ドッジボールクラブ)

画像1 画像1
11月29日に行われた「大阪生野ライオンズクラブ杯(大阪府独自大会)」において、小路ドッジボールクラブグレープハーツが優勝しました。3年連続4回目の同一カードとなった府決勝戦。ラスト20秒からの逆転勝利でした。

8月の大阪府独自大会では3位だったので、今回優勝できて大喜びでした。

これからもドッジで家族団らんをモットーに練習していきたいと思います。



小路ドッジボールクラブ グレープハーツ

音楽鑑賞会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオリン、チェロ、ピアノのふれあいトリオの方々に来ていただきました。弦楽器をこんなに近くで見たのは初めて!という子どもたちも多く、真剣な眼差しで鑑賞していました。

音楽を演奏していただいただけではなく、楽器の材料や、曲や作曲家についてのエピソードについても学ぶことができました。途中には、ふれあいトリオの演奏にボディパーカッションを合わせる、という曲もあり、音楽を全身で味わえるプログラムでした。

授業研究会(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の今年度の研究である「生活指導」についての5年授業研究会を行いました。

全市に公開する授業研究会でしたが、
他校の先生には
本校の多目的室や他校から、Microsoft Teamsを使用して
参観していただきました。

また、その後の討議会にも
Teamsで他校から参加していただき、
貴重な意見をいただくことができました。

今後も、子どもたちのために学んでまいります。

読書タイム(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の読書タイムは、先生たちによる読み聞かせ。

その学級の担任の先生以外の先生が来て、
おすすめの本を紹介したり読み聞かせしたりしました。
先生の個性が光っていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 6年部活動体験(東生野中)
12/12 6年土曜授業(40分授業4時間)
12/14 クラブ活動
6年環境学習出前講座SDGs
12/15 C-NET
期末個人懇談
6年(懇談期間中)標準服採寸 14:30〜17:00 図工室
12/16 期末個人懇談
12/17 期末個人懇談