11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

なわとび集会(1組)その2

(3)走りなわとびと(4)なわとびリンボーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会(1組)その1

画像1 画像1
12月10日(木)
今日からなわとび集会が始まりました。第1回目は大縄を使った跳び方を、運動委員会の児童が紹介して、たてわり班ごとに跳びました。
(1)ジグザグジャンプ
(2)ハーフターンジャンプ・ターンジャンプ
(3)走りなわとび
(4)なわとびリンボー
の4つの跳び方をしました。「これならできる!」と、1年生から6年生までみんな楽しそうに跳んでいました。走りなわとびでは、リーダーが優しくアドバイスをしたり、縄を低く持って跳びやすくしてくれたりしていました。
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)
 今週から、あいさつ運動が始まりました。水曜日は1年生が正門に立ってあいさつをしてくれています。
 コロナ感染予防のため、大きな声ではあいさつ出来ないけど、「マスクの中であいさつをしましょう」と呼びかけていました。
 ポスターを持って、一生懸命呼びかけている1年生。とても可愛いかったです。

12月だもん

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日 児童朝会

 12月ともなると、例年、インフルエンザなどの感染症に気をつける季節が来たと思います。せっけんでの手洗いやうがい、消毒、マスクや咳エチケット、換気、適切な睡眠・栄養を取るなど、対策はほとんど新型コロナと共通しています。
 本校の皆さんは休み時間毎や給食前などの手洗いはしっかりしていますし、マスクもきちんとつけています。健康観察表は、時々持ってくるのを忘れてしまう人がいても、朝のうちに検温して記入できています。みんながよく協力してくれているなと感心しています。
 そんな皆さんに一つだけお願い。寒くなると、遊ぶ時などにお友達と腕を組んだり体を寄せあったりしたくなることが増えたりしませんか? 「おしくらまんじゅう」のような遊びもありますね。でも、今は我慢して、お友達との間隔を取るようにしましょう。教室の机の配置よりも近づきすぎない、というのがめやすになります。近づきすぎるとマスクをしていても感染することがあります。ぜひ、みんなで協力してくださいね。

 給食委員会から給食のルールについて、ポスターを作ったお知らせ、児童会から挨拶運動についてのお知らせが、それぞれありました。

楽しいことはいろいろある(2)

11月30日(児童朝会)

 これまでの児童朝会で、「楽しいこと」について何度かお話をしてきました。今月は読書や給食のことをお話しましたね。今日は校外学習のことです。
 11月は遠足や社会見学など、どの学年も学校の外へ出かける学習を行いました。学校の外へ出かけるというだけで「楽しい」と思う人が多いですね。なぜでしょう。
 もちろん、出かけることでうきうきする、普段と違うからわくわくするというのもありますが、本当は、出かけることで何か新しいことを発見するから、というのが大きな理由だと思います。実は先生たちも教室では見られなかった皆さんの様子など、いろいろと発見できます。だから、私も含めて、先生たちも楽しいのです。
 また、5年生の林間学習では、活動のインストラクターさんが「最初は不安や苦しいことがあっても、一生懸命にやるから、自分なりにできて良かった、楽しかったと思えるんだよ」と教えてくださいました。「普段のお勉強でも一緒。算数の問題で初めは難しいと思ったのに、解けたときにはすごく楽しくなるでしょ?」とおっしゃっていました。
 「楽しい」と思うのは、新しい発見があるとき、そして、一生懸命やったことが成功したとき、ということになります。これは普段のお勉強や学校生活でも生かすことができますね。どんどん生かしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31