「換気に伴う教室等における寒さに対する柔軟な対応について」

保護者の皆さまへ

「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1の状況の中、できる限りの感染症対策を講じながら、学校教育活動は縮小することなく継続しております。

皆様の日頃からのご理解とご支援に感謝申し上げます。

さて、コロナウイルス感染症対策として、密閉を回避するため教室等の換気を徹底しているところですが、気象情報によりますと来週より気温が低下し一層冷え込むことが予想されます。

本日、大阪市教育委員会より、「換気に伴う教室等における寒さに対する柔軟な対応について」の依頼がありましたので、以下の通りの対応を致します。

◯来週12月14日(月)から、「教室内での防寒着の着用を可」とするなど柔軟に対応いたします。

◯保護者の皆さまには、ご家庭やお子さまの状況に合わせて、
「防寒着などのご用意」いただきますようお願いいたします。

※「防寒着」=ジャンパー・手袋・ネックウォーマー
(令和2年度配布の「生活の決まり」より)


宜しくご理解とご協力の程お願い申し上げます。

大阪市立加美小学校
校長 吉岡哲郎

なわとび週間 終了

画像1 画像1
 今日で、なわとび週間が終了しました。なわとびカードをがんばったり、クラスの児童と長縄をしたりしました。この期間中は天候にも恵まれ、計画通り「なわとび週間」をすることができました。

 

加美中 生徒会交流 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時間目に、加美中学校の生徒会の方に来てもらって、加美中学校の部活について紹介をしてもらいました。

 各クラブ、趣向を凝らした紹介で、笑いもあって楽しく話を聞くことができました。

 加美中学校の生徒会のみなさんをはじめ、部活紹介をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

なわとび週間 12/9

画像1 画像1
 今日からのなわとび週間は、長いなわを使って活動しています。何人かでグループを作り、8の字跳びにチャレンジをしている姿が見られました。
画像2 画像2

なわとび週間 12/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で、一人でするなわとびは、終了です。なわとびカードを少しでもクリアしようと頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 なわとび週間
12/14 中国語クラブ
12/15 学期末個人懇談会
12/16 学期末個人懇談会
12/17 学期末個人懇談会

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価