〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

2年生 図画工作(2)

 
 がんばって、形をかたちをかいています。

 大きなさんかく、ちいさなさんかく、いろんなかたちのさんかくを
 かいていました。

 どのようなデザインになるでしょうか。
 とても楽しみです。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

 
 「デザイン」

  まる さんかく しかく の形をかきました。

  どんなデザインになるでしょう。
  
  子ども達の発想はとても豊かですばらしいです。
  きっと、素敵なデザインがたくさん生まれることでしょう。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育[

 
 とびなわを使って「なわとび」の運動をしました。

 まわす とぶ 
 はしりながら とぶ

 楽しく運動しました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 11月17日(火)

  今日は「将棋の日」です。

  1975(昭和50)年に日本将棋連盟が制定しました。

  江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、
  この日を「お城将棋の日」とし、
  年に1回の御前対局を制度化しました。

  この故事に因んで制定されました。

画像1 画像1

11月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  スープに
  ほうれんそうのグラタン
  はくとう(かんづめ)
  コッペパン
  マーマレード
  ぎゅうにゅう

  ★ふゆの 食中毒(しょくちゅうどく)
  さいきん さらにはだざむくなってきました。
  ふゆにちかづくと ノロウイルスなどの
  ウイルスせいの 食中毒が りゅうこうします。

  てや ゆびについて くちにはいったり
  かねつが じゅうぶんでないたべものを
  たべたりすることで 感染(かんせん)します。
  おうとや げり、ふくつうなどの
  とても つらいしょうじょうが おこります。

  わたしたちが ふだんからできることは
  しっかりと せっけんをつかい てをあらうこと。
  食中毒にちゅういして すごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 学期末懇談会14:30〜
12/15 学期末懇談会14:30〜
12/16 学期末懇談会14:30〜
12/17 学期末懇談会14:30〜
12/18 学期末懇談会14:30〜

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係