「明るく」「正しく」「たくましく」

4年4組国語

4年生の国語教科書で昔から掲載されている「一つの花」。ごんぎつねと並んで、4年生国語を代表する物語の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組理科

今日の学習問題は、液体を縮めることができるのか? です。
注射器と水を使って実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組国語

サラダでげんきという物語文の学習をしています。
主人公のりっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、お母さんの為に、美味しいサラダを作ることになりました。さて、美味しいサラダできたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生が2名来ています!

昨日より、お二人の実習生が来られています。お二人とも、新高小学校のそつぎょうせいです。2週間という短い期間ではありますが、現場でしか学ぶことができない知識や技能を一つでも多く習得してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組英語

動画を活用しての英語学習。
2組では今日から教育実習生が来ています。子どもたちと同じ視点で授業を受けるために、空いている座席に座りながら授業を受けていました。
子どもと同じ視点、目線で授業を受けたり、物事を考えたりすることはとても意義あることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/14 学期末個人懇談会(4)
12/15 学期末個人懇談会(5) [Sカウンセラー]
12/17 ショート訓練 [図書補助員]
12/18 [ICT支援員訪問(全日)] 日本語教室2限(学習室3)[図書ボラ]
新規カテゴリ
12/14 学期末個人懇談会(4)
12/15 学期末個人懇談会(5) [Sカウンセラー]
12/17 ショート訓練 [図書補助員]
12/18 [ICT支援員訪問(全日)] 日本語教室2限(学習室3)[図書ボラ]

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ