「明るく」「正しく」「たくましく」

6年 双方向通信 「Teams」の通信テスト

 今後に備えて、「Teams」を活用した双方向通信接続テストを6年生児童対象に行いました。事前に校内でテストをした時よりも、スムーズに接続できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育

3年生も綱引きの合間に、ダンスを披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

フラッグを使った集団演技の前に、1年〜5年生の時に踊ったダンスを少しずつ披露します。保護者のの皆さんもきっと懐かしく思い出されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

【一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳】

今日の給食は、月見の行事献立です。
一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。今年は、10月1日が十五夜です。
みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレをからめます。
画像1 画像1

2年3組生活科

朝の学習時間に教室をのぞいてみると、手作りおもちゃ「風力で動く車」がみんなの机の上に置かれていました。今日の3時間目に講堂で実際に走らせるそうで、その最終調整をしていました。上手く走るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/14 学期末個人懇談会(4)
12/15 学期末個人懇談会(5) [Sカウンセラー]
12/17 ショート訓練 [図書補助員]
12/18 [ICT支援員訪問(全日)] 日本語教室2限(学習室3)[図書ボラ]
新規カテゴリ
12/14 学期末個人懇談会(4)
12/15 学期末個人懇談会(5) [Sカウンセラー]
12/17 ショート訓練 [図書補助員]
12/18 [ICT支援員訪問(全日)] 日本語教室2限(学習室3)[図書ボラ]

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ