3年生 理科
「光のせいしつ」の学習。虫眼鏡と黒い画用紙を持って運動場に来た2組の子どもたち。今日は「虫眼鏡で日光を集めると、どうなるのだろうか」をめあてに学習をしていました。まずは、先生が模範実験。すると、早くも煙が。「うおー」、子どもたちもびっくりな様子。
その後、先生からの気をつけることをしっかりと聞いて、実験がスタートしました。今日の学習を「すごかった」で終わらずに、ものに日光を当てると明るさやあたたかさがどうなるのか、実験の結果から考えていってくださいね。 小学校の理科で教えなければならないことは、知識や技能だけではありません。子どもたちの興味や関心を引き出し、調べること、考えること、友だちと話し合うことの楽しさを共有しながら、今日の学習のように「どうして?」「こうなるんじゃないかなぁ」「やってみたい」、こういう気持ちを持たせることがとても大切だと考えています。 「やきそば」って・・・保護者のみなさん、お子さんに聞いてみてください。私の「やきそば」の話は何のことだったか?全員がおうちの人の質問に答えられたら、一生懸命に考えた甲斐があります。絶対に答えてね、長吉南小学校のみなさん!(念のため、明日のホームページで紹介します。大丈夫と思いますが…) 2年生の子どもたち2人に、児童絵画・版画展の表彰も行いました。よくがんばりましたね。 1週間よくがんばりました。では、また月曜日。元気に会いましょう。 非行防止教室【5年生】万引きは金額の多少に関係なく犯罪であるという話や、見張りをしていても犯罪になることも知ることができました。また、LINEでのトラブル、ネットで犯罪に巻き込まれる危険性についてもお話していただきました。社会のルールを守る大切さや、非行に誘われても断る勇気を持つなど自分で正しいことを考えて行動することを学びました。 「断る勇気がなくて…」で一生、取り返しがつかないことになる可能性も十分にあります。携帯電話やオンラインゲームなどについては、子どもの自主性に任せるのではなく、ご家庭でもルールの確認など改めてお話くださるようお願いします。 3年 商店街調べ
社会科の学習で、「商店街調べ」に行きました。
商店街のくふうやはたらく人のようすを、じっくり観察し、どんどん気づいたことを書きこんでいました。中には、野菜のねだんが見やすい色で書かれていたことやお客さんが買いたくなるように、パン屋さんの壁が透明のガラスであることに気づく人も。すばらしい! 商店街のみなさん、買い物に来ていたみなさん、ご協力ありがとうございました。 |
|