2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

10のまとまりが……

1年生では算数科で「20以上の数」について学習しています。先生が「10のまとまりが6こと、1が4こあります。あわせていくつに……。」と言うと、先生が話し終わらない途中で児童の手がたくさんあがります。20以上の数にも慣れてきたようです。
その後、「60は10を□こあつめた数です。」のように、逆に考える問題も解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月)の給食

12月7日(月)の給食は、コッペパン・牛乳・ソフトマーガリン・鶏肉のガーリック焼き・スープ・ほうれんそうのソテーです。本日の給食にはほうれんそう・グリンピース・キャベツ・にんじん・たまねぎといった野菜が使われています。これらの野菜には粘膜を強くしてウイルスが体内に入るのを防ぐビタミンAや免疫力を高めるビタミンCが含まれており、風邪を予防することができます。朝晩冷え込んでまいりましたが、しっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金 感謝状

12月7日(月)児童朝会で、社会福祉法人 大阪府共同募金会より、赤い羽根共同募金の感謝状が届いたことを紹介いたしました。北粉浜小学校で5718円集まりました。これらの寄付金は、一人暮らしや寝たきりの高齢者が安心して暮らせるようにお手伝いする活動・障がいのある人たちをサポートする活動など、さまざまなところに大切に活用されます。皆様の温かいお気持ち、誠に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

保護者様

平素は、本校教育についてのご理解・ご協力誠にありがとう存じます。新型コロナウイルス感染症対策につきましても、日々ご対応に努めていただいており、感謝申しあげます。

保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症に対しては、これまで通り、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、次のとおり、学校へ連絡いただき、登校を控えていただく基準を一部改定いたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
画像1 画像1

20より大きいかず

1年生では算数科で「20より大きいかず」を学習しています。前時ではたくさんあるブロックを10ずつ丸で囲って、十の位・一の位の数を考えて「20より大きいかず」の表し方を学びました。本時では、たくさんあるビー玉やチョコレートなどの数を数えました。10ずつ丸で囲うのは根気がいりますが、児童は粘り強く作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 朝会
12/15 英語活動
12/16 朝の読書、C−NET
12/17 集会、学期末懇談会
12/18 英語活動、学期末懇談会

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針