手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

四年 国語『「ふるさとの食」を伝えよう』

画像1 画像1
 四年の国語の学習で故郷の食について調べもの学習をしています。この単元は、習熟度別学習で三クラスに分かれて学習をしています。タブレットを使って色々な都道府県からの食について調べメモをとり、リーフレットを作成しています。途中に意見交換をしたり情報を教え合ったりして表裏があるリーフレットを作っています。

プログラミングをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、Viscuitを使いプログラミングをしました。できあがった水族館には、自分でつくった、たくさんの魚やカニなどがいます。すいすいと泳がせていました。
 わからないことは、先生だけでなくICT支援員さんにも教えてもらえます。
 子ども達は、動いて嬉しい。楽しかった!と、好評でした。

図書委員会の取り組み その2

画像1 画像1
 興味を持った本は積極的に読んでほしいです。そして、本を読む楽しさを感じてもらいたいです。毎日15分休みと昼休みに図書室を開放しています。ぜひ、図書室に来てくださいね。

図書委員会活動

画像1 画像1
 図書委員会の活動では、おすすめの本をしょうかいする取り組みをしました。自分で本を選び、おすすめポイントを書きました。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
さばの骨はほとんどなく、さばのみぞれかけは食べやすい上に味付けがよく、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 児童集会
12/15 スクールカウンセラー来校
12/16 期末懇談
ベルマーク集め
12/17 期末懇談
ICT支援員来校
12/18 期末懇談
12/19 6年土曜授業
12/20 もちつき大会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ