TOP

「遅刻」

 今日は月曜日です。児童朝会があります。児童朝会をしている時にランドセルがすのこの上に置いてあります。遅刻をして教室まで行けなかった子ども達のものです。
 登校した子ども達は午前8時25分になると運動場に出てきて整列を始めます。最近は静かに整列して30分のチャイムを待つほどになりました。素晴らしいです。
 ただ、どうしても遅刻をしてしまう子どももいます。誰でもお寝坊をしたり、家を出る直前におなかが痛くなったりすることがあります。そんな遅刻は仕方がないけれど、毎日のように遅刻をしてしまう子どももいます。何か理由があるのかなと心配になります。遅刻をすることが平気にならないようにしてほしいなと思っています。「今日はお寝坊をして遅刻してしまったけれど、明日は頑張って遅刻しないようにしよう。」そんな風に考えれる子どもになってくれるといいですね。
画像1 画像1

「なわとび教え隊」(1)

 15分休みに6年生が1年生になわとびの跳び方や片付ける時の結び方などを優しく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび教え隊」(2)

 今日の15分休みに6年生が1年生になわとびの跳び方や片付けるときの結び方などを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

 月曜日は児童朝会です。今日は「はやぶさ2」のお話をしました。

「昨日、小惑星「リュウグウ」の砂が入ったカプセルをオーストラリアの砂漠で無事に回収することができました。これは6年前に発射された「はやぶさ2」が採取したものを地球に送り返してきたものです。このカプセルに入っているものを研究すると46億年前の太陽系ができた頃の生命の誕生に迫れる可能性があるそうです。素晴らしいですね。日本の科学の力を誇らしく思います。ただこの「はやぶさ2」の成功にはいわゆる職人と呼ばれる街の工場の技術者の力が欠かせませんでした。PCや精密工作機器にも負けない技術を持った人たちの力が必要だったということです。大きなことが成し遂げられたときには必ず表には出てこないけれど、このような人々の力があったということを忘れてはいけませんね。」
画像1 画像1

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

 これまでは、複数の同居家族に、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合としておりましたが、同居家族のどなたか1人でも、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。この場合も「出席停止」として扱います。

詳細は、新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)をご確認ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31