思い出に残る行事を伝え合おう
6年生では英語科で「思い出に残る行事を伝え合おう」について学習していました。英語を聴いて、「Takuya」「Yui」「Asha」が思い出に残る学校行事を線で結び、その後の問いに答えます。「Yui」は「volunteer day」ボランティアが思い出に残る行事とは、人のために動けて(とてもえらい)と思いました。「Takuya」が思い出に残った行事は「drama festival」
演劇祭でしたが、劇の題が「ももじろう」というそうです? この学級で思い出に残った修学旅行は「school trip」というようです。 「何割引き」と「何円引き」「定価の何割」
5年生では算数科で「割合」を学習しています。「定価3000円の靴をA店では『3割引き』B店では『1100円引き』C点では『定価の6割』で売っています。いちばん安く買えるのはどの店ですか。」という問題を解いていました。実生活でも活用できる問題、いや知っていないと実生活で困る問題です。先生のお話をしっかり聴いて考えていました。
パレード ホッホー
4年生は音楽科で「パレード ホッホー」を学習しています。スタッカートや音の高低差に気をつけて歌います。旋律が違う2つのパートに別れて歌います。片方がスタッカートや八分音符が並びますが、もう一方は、付点2分音符のような伸ばす音がいくつかあります。2分でお互いに合わせながら歌えるでしょうか。
歌う時は、フェイスシールドをしてお互いの間隔を十分に開けています。それも、練習を難しくしていますが、児童はがんばっています。 けいさつしょの仕事
3年生は社会科で「けいさつしょの仕事」について学習しています。2組では、警察署の中でも交通事故を防ぐための仕事について調べていました。「交通安全教室を行っている」「運転免許所の更新を行っている」という意見が出て、意外に知っていると感心しました。「交通ルールを守らない人を取り締まる」という意見が出ました。でも、先生から「交通ルールにはどんなことがありますか?」と尋ねられ、「……」すぐに意見が出ず、こちらも意外でした。「信号を守る」という意見をきっかけに、いくつも意見が出ました。
分数と小数
3年生では算数科で「分数」を学習しています。1組では「分数と小数の関係について考えました。1を10等分した1つ分が「10分の1」そして「0.1」という見通しを立てて、数直線に分数や小数を書き込んでいました。でき上がった数直線から「10分の10=1」「分子の数字と小数第1位の数字が同じ」のようにわかったことが次々に出てきました。考える力が育っています。
|
|