12/14 給食献立
本日の給食は、
●鶏肉のからあげ ●中華みそスープ ●もやしとコーンの甘酢あえ ●パン 今日の給食の献立は、「鶏肉のからあげ」「もやしとコーンの甘酢あえ」です。 もやしの原料は豆で、ブラックマッペや緑豆、大豆などがあります。 もやしを栽培するには、豆を流水で洗い、水に一晩漬けておき、温水に浸漬し真菌などを殺菌し、通気性のよい薄暗い部屋で水を取り替えながら置くと7日〜10日程度で発芽します。成長が早く、1年中栽培できるため安価な値段で取引されています。 緑豆やブラックマッペでは5cm位に伸びたとき、大豆では10〜15cm位に伸びたときに食用として収穫します。給食では、ブラックマッペから作られるもやしを使っています。 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。 12/14 2年生「眠育」
淀川区役所のご協力で、寝具の西川株式会社の方を講師に「睡眠」についてのお話をしていただきました。また、仮眠をして、その後、学習効果があがっているかどうかの実験もしました。
この日の「眠育」を通して、しっかり睡眠をとり、正しい生活リズム(ポジティブサイクル)をつくることの重要性を学びました。(みんな1日9時間は寝ましょう!!) 12/10 3年生「性教育」(人権講演会)
講師に並川メリーさん(誕生学協会認定 誕生学アドバイザー)を講師として、ティーンズプログラム」【性感染症といのちのつながり・交際について】の学習をしました。性に関する正しい知識と相手を思いやる心を身につけていってほしいと思います。
12/10 給食献立
本日の給食は、
●カレーうどん ●はくさいのおひたし ●りんご ●パン 今日の給食の献立は、「カレーうどん」です。 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子の「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれるようになりました。 その後、細長く切って食べるようになり、「切麦(きりむぎ)」とも呼ばれました。「温飩(おんとん)」が「饂飩(うんとん)」になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになったようです。 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。 12/10 3年生面接練習
今日の3・4時間目に3年1組と3年2組が面接練習をしました。私立高校の一部や公立高校の一部(エンパワーメントスクール)、就職等で面接が行われますが、これから就職やアルバイトの面接などでも基本マナーは大切です。面接で注意されたことをしっかり覚えておいて今後に活かすようにしましょう!
|