大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

足踏み式の消毒スタンドを設置しました

新たな感染対策として、正面玄関や職員室前に足踏み式の消毒スタンドを設置しました。
このスタンドを使えば、手でポンプに触れることなく、安心・清潔に手指消毒ができます。ご来校の際は、利用していただくようによろしくお願いします。

今後も生徒が安全に安心して学校生活を送れるように、感染対策をしっかりと行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 多文化理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限に、本校に毎週来ていただいているソンセンニムに在日韓国朝鮮人の方々の歴史について、ソンセンニムご自身の経験もふまえてお話しいただきました。


現在日本に住んでいる外国人約280万人の中で、最も多いのは中国人、次いで韓国朝鮮人、次にフィリピン人です。

ソンセンニム自身は、在日韓国朝鮮人三世として生きてこられました。
彼女のハラボチ(祖父)、ハルモニ(祖母)がどのようにして日本に来たのか教えていだきました。
日韓併合後、韓国朝鮮の方々は、仕事や土地を奪われ、自分を表現するための言葉も自由に使うことができなくなりました。その上、名前を日本式に変えることを強要されました。当時そうしなければ生きていけなかった人たちがたくさんいました。

また、ソンセンニムが子どもの頃に感じていた疑問から知っておくべきことをたくさん教えていただきました。

一番悲しいことは、在日韓国朝鮮人の方々の存在を知らない人がいることだとおっしゃいました。

まだ日本には自分のルーツを隠しながら生きている人もいます。みなさんがそういう方に出会ったらどうするのか、考えてみてほしいとおっしゃいました。
日本でともに暮らしている少数派の外国人の方々への理解を深め、多数派である日本人が知るべきことがたくさんあると感じました。

大切なことは、「自分を知り」「相手のことも知り」「みんなが違うことが当たり前だ」と受け入れられる人になりましょう!
そして、そんな人が増えれば誰もがありのままに堂々と生きられる社会なるはずです!

12/14 本日の給食

画像1 画像1
 本日の献立

 鶏肉のからあげ
 中華みそスープ(豚肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、にら)
 もやしとコーンの甘酢あえ
 コッペパン(ブルーベリージャム付き)
 牛乳

 エネルギー 914kcal
 たんぱく質 35.5g
 脂質    35.5g
 糖質    113.1g

全校集会

画像1 画像1
最初に賞状伝達がありました。
3年生の生徒で税の作文で優秀賞をいただきました。

次に校長先生よりお話がありました。先日行われた三年生の校長面接の際、多くの生徒が本校の特徴を答える際、校訓について答えられていたことが、喜ばしいことだとおっしゃっていました。
また、年末に向けて、今年の最初にたてた抱負が達成できているか考えてみてほしいというお話もありました。
目標達成の途中、時には諦めや妥協に負けてしまいそうになることもあるかもしれません。そんな時踏ん張り頑張りを続けるためにどうすればいいか。人のためになると思い頑張ることで自分に返ってくることもあるとおっしゃっていました。

次に図書担当の先生より、今学期の図書の開館についての連絡がありました。
最後に、集会時の教室の施錠についてのお話がありました。

「学校で働く看護師さん募集」教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、

 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
 住 所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
 連絡先: 06-6327-1009 

 にお問い合わせください。
 
 要項はこちらに掲載しております。

 ⇒https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

 看護師募集チラシ⇒学校配置看護師募集チラシ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校安心ルール他

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内