11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ドライカレービビンバ、トックスープ、牛乳です。この献立は、昨年度の学校給食献立コンクール優秀賞作品で、生野区の中学生が考えました。献立のねらいは、「栄養を考えて野菜をたくさん使い、見た目でも食欲がわくようにしました。また、他の国の食について考えるきっかけになればと思いました。」とのことです。ねらい通り、ほうれんそうやだいこん、もやし、にんじん、たまねぎ、にらなど、たくさんの野菜が使われていました。トックスープには、うるち米から作られるおもちのトックやささみのフレークなどが入っていました。

坂本龍馬の生涯を通して幕府政治について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年社会では、新しい時代をむかえていく幕府政治の問題点を、坂本龍馬の生涯を通して考えていきました。さまざまな資料を関連づけ、思考を深めていくことができました。

お互いの気持ちは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年道徳では、「ブランコ乗りとピエロ」というお話を通して、お互いの気持ちを思いやるってどういうことだろうと考えました。登場人物になりきって2人で会話することで、お互いを理解し合うということの大切さに気づくことができました。

外来語の由来を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年国語では、身の回りのさまざまな言葉の由来について学習しています。今日は、外来語とよばれる言葉の由来を、国語辞典を使って調べました。「オランダからは医療に関する言葉が多いな」「イタリアが由来のアルトって言葉は、音楽の時間に使ってる。他にも音楽の言葉でイタリアが由来の言葉はあるのかな」と調べることから、たくさんの気付きが深まりました。

声をききあって

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽集会では、2つの旋律を重ねて「にじ」をうたいました。やわらかく声を重ね合い、お互いの声を聴き合いながらうたいました。
 また、今日は、大阪府学生科学賞の表彰がありました。船場の緑視率について調べた自由研究です。地域のこれからについて考える研究を表彰いただけたことを感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会