5月12日(火) 17:00配信 明日の登校日について
明日の登校日についての連絡とお願いです。
1.朝、必ず体温を測定し、「健康記録表」に記入してください。 「健康記録表」は登校日には学校へ持ってこさせてください。 ○ 体温を測ってこなかったり、健康記録表を忘れたりした場合は、 学校の玄関で体温を測定します。混雑を避けるためにも、 必ず、お家で測ってきてください。 2.学校では感染防止策を講じていますが、 お休みされる場合は、ご連絡ください。(欠席にはなりません) ○ また、当日、連絡なく欠席された場合は、当日または翌日に、 健康確認の連絡をします。 ○ 体調、所用等で欠席される場合は、 必ず学校まで連絡をお願いします。 3.4月の26日、27日に、「社会を明るくする運動」の 習字、ポスター、作文用の、画仙紙、画用紙、作文用紙を 持ち帰った人は、 区役所への提出締め切りが、6月10日になりましたので、 この5回の登校日中に作品を学校に提出してください。 ○ それ以降だと、選考対象から外れてしまい、あまり遅いと 応募できなくなります。また、参加賞を受け取るために、 作品には必ず名前を書いてください。 ○ 作品が未提出でも、こちらから確認・催促はいたしません。 4.明日、文部科学省から配布された 「布製マスク」を 一人につき1枚、お渡しします。 ○ 1枚ずつ袋に入れています、そのまま持ち帰らせます。 ○ 活用の仕方は各ご家庭でお考え下さい。 必ずしも登校時に着用するということではありません。 ○ もし、お子さんが学校に着用してくる場合には、 校内で失くしても本人のもとに戻るよう、 裏面に記名をしておいてください。 5.学校の図書室から借りている本を、 21日(木)までに持って来てください。 6.2回目以降の登校日の持ち物については、 1回目にお子さんにお知らせします。 ※ 今回は、時間変更による児童の混乱を避けるため、 5回分の登校時刻を地域で固定しました。 Bブロック、Cブロックの子どもたちにおきましても、 通常の登校に備えて、 「早寝、早起き」の規則正しい生活習慣になるよう、 各ご家庭でのお取り組みをお願いいたします。
|