学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

12月15日 給食

画像1 画像1
☆豚肉のしょうが焼き
☆さつまいものみそ汁
☆きくなとはくさいのごまあえ
☆ごはん  ☆牛乳

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉をしょうが汁、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「さつまいものみそ汁」は、にぼしでだしをとり、さつまいも、うすあげ、にんじん、もやしを使用し、青みに青ねぎをいれます。
「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまであえます。
きくなは、菊の葉の形に似ていて、特有の香りがあります。春に菊のような花を咲かせるので「春菊」ともいいます。今日の給食では、大阪府でとれたものを使っています。
みんなおいしくいただきました♪

12月14日 給食

画像1 画像1
☆たらのフライ
☆豚肉とあつあげの煮もの
☆もやしときゅうりのおひたし
☆ごはん  ☆牛乳

「たらのフライ」は、170度のなたね油であげます。たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルくらいになります。かまぼこの原料にもなります。
「豚肉とあつあげの煮もの」は、あつあげ、じゃがいも、だいこんでボリュームを出した煮ものです。
「もやしときゅうりのおひたし」は、ゆでたもやしときゅうりに、砂糖、こいくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえます。
みんなおいしくいただきました♪

3年 社会 学校の防火設備

 前回に引き続き、今回も消防設備点検です。今回は教室の中に設置されてある火災報知器について教えていただきました。

 火災報知機は煙や熱に反応して作動することや、実際に非常ベルが鳴る音も聞き、この音が鳴ったら避難するんだよ!

ということを確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年理科「ふりこのきまり」実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は理科の学習で「ふりこのきまり」の実験を行いました。ふりこが1往復する時間がどんな条件で変わるのかをグループで協力して実験し、結果を記録していました。

2年・体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の学習は、なわとびとドッジボールをしています。

なわとびは、それぞれ練習している技を披露しました。
一日の終わりには、「〇〇さんのかけ足跳びが早くてすごいなと思いました。」などとふりかえる児童が多く、印象的だったようです。

ドッジボールは4段階のレベル分けをし、自分で選んだコースでゲームをしています。
レベルに合わせたペースでゲームが展開されるので、全員がボールに触れ、投げる練習ができています。

寒さにも負けず、十分に身体を動かしている子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 耐寒なわとび予備日
12/16 耐寒なわとび(1・3・5年)
12/17 児童集会 ・4時間授業 ・出前授業水道教室(4年) ・学期末個人懇談会 
12/18 4時間授業 ・耐寒なわとび(2・4・6年) ・学期末個人懇談会 
12/21 4時間授業 ・学期末個人懇談会

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針