6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

 お願いばかりで申し訳ありません。
 現在、大阪市内の幼、小中高学校では教職員だけでなく、児童・生徒の感染の報告が続いています。しかしながら、心ない風評被害も聞いています。とても悲しいことです。病気になりたくてなりたい人はいませんよね。ぜひ、風評被害のないようにみんなで気をつけましょう!
 
 ここで大切なお願いです。

 子ども達のご家族が濃厚接触者になった場合は、子ども達は出席停止となり、登校できません。
 したがって、その際は必ず学校に電話ください。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のためのご協力よろしくお願いします!

重要 確実な健康観察をお願いします!

 毎朝の健康観察、忙しい中、ありがとうございます。
 大阪府では、レッドステージ(赤信号)が29日(火)まで延長になりました。

 そこであらためてお願いです!

 毎朝の健康観察ですが、休日も忘れないように検温したり確実な記入をしたりしましょう!
 万一健康観察を忘れた場合、急な学校休業等の発生につながり、教育活動に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
 また、子ども達の健やかな体調維持のためにも、休日(土、日曜日、祝日)も含めて健康観察のご記入を確実にお願いします。

 冬休みも近づいています。健康観察の習慣を身につけて日々の体調管理を継続しましょう!

『挑戦』しよう!(児童朝会)

 今週の朝会熟語は『挑戦』です。
 『挑戦』する者だけが、前に進めます。
 やりたいこと、上手になりたいことなどを決意して、または目標にして、人は努力して『挑戦』します。
 『挑戦』する者だけが夢を手に入れることができます。
 さあ、今週もいろいろなことに『挑戦』しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

『二学期にがんばったこと』(新聞委員会)

 二学期も残すところあと二週間です!
 最後まで元気に過ごそうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 引き続きご協力ください!

画像1 画像1
 12月12日(土)から新しい健康観察表(家庭用)(ピンク色)になりました。ご家庭での健康観察は欠かすことができません。
 年末年始も同様です。
 特に、『体温』『ご家族の状況』『保護者サイン』は大変重要なチェック項目です。
 繰り返しになりますが、表下の※もきちんと子どもと一緒にお読みいただき、きちんと守っていただきますようお願いします!

引き続き、不要不急の外出は控えていただくとともに、新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末個人懇談会(希望制)
12/18 学期末個人懇談会(希望制)
12/21 学期末個人懇談会(希望制)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題