「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の『就学時健康診断』の様子です!

令和3年度に入学する予定の子どもたちが、お家の方と一緒に6つの検診場所を回っていきました。
最後に講堂での『教育相談』もありました。

就学前の子どもたちは、4月から始まる小学校での生活に夢を膨らませているようで、キラキラと輝いていました!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も『にこにこ班活動』がありました。

運動場で遊んでいる班、教室での班、講堂と3か所に分かれて活動していました。

講堂では、子どもたちが上手にコマを回していました。
うまく回せないときには、池や川で平らな石を投げて「水きり」の練習をしてみましょう!
コマの投げ方の練習になるそうですよ!

地面の温度!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、3年生が理科の学習で『地面の温度』を測っていました。

温度計を正しく扱い、直接日光が当たらないように影をつくって地面の温度を測り、観察カードに記録していました!

『かげと太陽』の学習の一環で、かげのでき方と太陽の動きを観察したり、日なたと日陰の地面の温度を比べたりする学習をしていました。

ペアや組になり、協力して学習している姿に感心しました!

修学旅行 FINAL

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、6年生が『修学旅行』からほぼ予定通りの時刻に帰ってきました。

ご家庭の方々の様々なご協力・支えがあって無事に帰ってくることができました。
たくさんのお出迎え、ありがとうございました‼

子どもたちの満足げな顔を見ていると、大きな成果があったことをうかがい知ることができる修学旅行でした!

修学旅行 22

ただいま、香芝SAを出発しました。ほぼ予定通りに学校に到着します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 学期末個人懇談会
12/17 にこにこ班(たちばなフェスティバル話合い2回目)
学期末個人懇談会
12/18 学期末個人懇談会
12/21 学期末個人懇談会

太子橋だより

保健だより

令和2年度 学校協議会

令和6年度 運営に関する計画

給食カレンダー

研究授業

1年生学年だより

学校体育施設開放予定

食生活だより

主な行事予定