3月18日(火)は、卒業式です。ご予定をよろしくお願いします。

10月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆コッペパン
☆マーガリン
☆まぐろのオーロラ煮
☆ベーコンとじゃがいものスープ
☆きゅうりとコーンのゆずドレッシング
☆牛乳

でした。


『まぐろ』
 まぐろには、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。
 まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。


10月9日 4年 音楽

 4年生が、音楽の授業の器楽合奏で「エーデルワイス」を上手に演奏できました。素敵なメロディーを柔らかい音色で奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆牛肉のきんぴらちらし
☆みそ汁
☆キャベツの赤じそあえ
☆牛乳

でした。


『みそ汁の作り方』
1,だしこんぶとけずりぶしでだしをとります。
2,だしに、たまねぎ、うすあげ、しめじを加えて煮ます。
3,赤みそ、白みそで味つけし、最後に青ねぎを加えて煮ます。

10月8日 3年 図画工作

 3年年生が、図画工作「くぎうちトントン」で、金づちを使って釘打ちの活動をしました。一人一人素敵な絵を描いて、ゲームボードに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年 理科

 5年生は、理科で「台風と気象情報」の学習をしています。10月は台風シーズンで、今週も台風14号が太平洋で発生し、日本列島に接近しています。時々刻々、台風について気象情報を集めて、学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/15 読書タイム C-NET 1年色覚検査
12/16 イングリッシュタイム B校時
12/17 6限外国語 出前授業4年・6年
12/18 ホワイトOKデー 期末懇談会 PTA巡視
12/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/21 期末懇談会