朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

「三重跳び」と「はやぶさ」

6年生は体育科でなわとびの練習をしていました。主に二重跳びに取り組んでいました。二重跳びができる児童から何かアドバイスをしてほしいのですが、自分ができても他の人へコツを伝えるのは難しいようです。
そのあと、「三重跳び」と「はやぶさ(あや二重跳び)」にチャレンジしていました。どちらも高度ですが、三重跳びの方が縄跳びカードの級が上であるところを見ると、三重跳びの方が難易度は高いようです。はやぶさを跳べる児童がいました。驚きの技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「I want to go to Italy」

行きたい国には、あこがれの建物や行事などがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「I want to go to Italy」

5年生では英語科で「I want to go to Italy」に取り組んでいました。行きたい国の一日親善大使になって、その国のポスターを作り魅力を紹介します。「You can visit」「You can see」を言葉だけではなく、絵も使って上手に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふるさとの食を伝えよう」

4年生の教室から廊下へ盛り上がった声が聞こえてきました。大阪の食について児童が意見の交換をしています。子どもたちのふるさとである大阪の食の代表は、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、ぶどう(社会の勉強をよく覚えています)、串カツと出ていました。「ばにく」が大阪の代表食なのか、子どもによっては「ばいにく」とも聞こえたようで、少し話がそれてしまいました。
先生がきっちり軌道修正しました。これからふるさと大阪の食を紹介するリーフレットを作る話を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数のたし算

3年生では算数科で「分数」の学習をしてきました。2組では分数のたし算についてかんがえていました。「5分の2リットル」と「5分の1リットル」を合わせた水の量を計算します。「『5つに分けたうちの1つ分』と『2つ分』」と考えが多く、ビーカーの図で考えた児童も「いくつ分」の考え方を追加して書いていました。分数のしくみがよくわかっていると感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 英語活動
12/16 朝の読書、C−NET
12/17 集会、学期末懇談会
12/18 英語活動、学期末懇談会
12/21 朝会、学期末懇談会

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針