1年・いろいろなのりもの各自が興味をもった乗り物について調べるのですが、パワーショベルや電気自動車、砕氷船など、バラエティに富んでいて面白いです! 4年生 水道教室初めに浄水場の役割や仕組みについてビデオを見ました。 次に水のろ過実験をしました。濁った水を細かな砂に通すだけで透明になるのを見て、子どもたちは驚いていました。 最後は、水道水と天然水の味比べでした。どちらかわからない2つの水を飲んでどちらが美味しいか投票しました。平野小4年生では、水道水のほうが美味しいと感じた人が多かったです。 普段の生活で安心して水を飲んだり使ったりできるのも浄水場の方々のおかげですね。 体育 跳び箱跳び箱の準備の仕方を聞いたり、準備運動にうま跳びをしたりしてから、跳び箱の練習に取り組みました。 開脚跳び、上手にできていました♪ 3年 理科 虫メガネで日光を集める実験上手に日光を集めると紙から煙が上がりはじめ、紙が黒く焦げました。その様子に子どもたちは驚いていました。 黒の紙と黄色の紙ではどちらがより光を集めるのか、実験の結果から理解することができたのではないでしょうか。 子どもたちだけでは絶対にしないようにということも話しました。 世界中の子どもたちは、歯が抜けたらどうするの?“こどもの歯がぬけた時、世界中ではどうするのか” を紹介しています。 日本では、 上の歯は、えんのしたに、下の歯は、やねにほうりなげることがおおいそうです。 これを見て、ある子が 「ぼくの家はマンションだから、おじいちゃんの家に子どもの歯を投げに行ったよ」と教えてくれました。 世界中の子どもたち、だれでもみんなこどもの歯が生えて、抜けるのはいっしょです。 子どもの歯も、生えてきた大人の歯も、大切に守れるように、歯みがきはとても大事です。 今週は歯科検診があります。歯の状態を知り、むし歯があれば早めの治療をしましょう。 <歯科検診> 11月19日(木)1,2,5,6年 20日(金)3,4年 |