スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

防災・減災教育 〈2年 防災訓練 応急処置の仕方〉

消防署の方から骨折や怪我をした場合の緊急対応の仕方を教えていただきました。ネクタイやサランラップ、ビニル傘等が非常時に利用できることを学びました。
画像1 画像1

防災・減災教育 〈2年 防災訓練 簡易担架〉

消防署の方から簡易担架の作り方について教えていただきました。被災者が横たわっている場合の持ち上げ方、降ろし方も学びました。
画像1 画像1

防災・減災教育 〈2年 防災訓練 消火器〉

消防署の方から消火器の性能について教えていただいた後、全員が水消火器を使って消火練習を行いました。
画像1 画像1

防災・減災教育 〈1年 防災研修〉

区役所防災担当の方から防災・減災についてのお話を聞きました。
災害時の対応や日ごろからの備えについて映像を通して教えていただきました。
画像1 画像1

防災・減災教育 〈避難訓練〉

地震を想定した避難訓練を行いました。

非常ベルとともに緊急放送が入り、一斉に机の下に頭を守りながら身を隠しました。
地震がおさまった放送の指示で運動場に避難をしました。
校長先生から地震にまつわる講話がありました。

日ごろの訓練と備えの重要性を改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 進路懇談会(3年)
元気アップ(田辺大根)
12/18 45分×4限(金1234)
教育・進路懇談(全学年)
12/21 45分×4限(月2345)
教育・進路懇談(全学年)
12/22 45分×4限(火1345)
小中交流会(苗代小)
教育・進路懇談(全学年)
SC
12/23 45分×4限(水1234)
教育懇談(1・2年)