4年 新しいタブレット 12月8日

 教室に一人1台のタブレットが入りましたので、ログインしてみました。初めてのID、パスワードに戸惑う子もいましたが、ICT支援員の山本先生にも教えていただき、無事社会科の教科書に出てくるものを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 まつぼっツリー 12月8日

 まつぼっくりでツリーを作りました。限られた数の飾りをどこにつけるか、よく考えていました。みんなきれいにかざり付けしました。最後まで頑張ってよかったー。めっちゃきれいやー。と感想を言ってる子もいました。ペットボトルのフタを台にしたら完成です。教室にかざっています。サンタさん、1年生はみんな良い子ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導 12月7日(月)

 栄養指導がありました。

 今回は、「なにわの伝統野菜について」
     「食文化について」
     「給食について」 のパネルクイズでした。

 今回初めて知る、大阪の地名が付いた野菜がたくさんありました。 
 好き嫌いせず、たくさんの食材を食べてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導 12月7日


  今日は栄養指導がありました。
   
  「じょうぶなほねを作るたべものを知ろう」について学習しました。

  普段食べている食べ物をより意識して、食べるようになって、じょうぶな骨を作っていきたいですね。

  おうちでも、今日の学習について話をしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

此花区長が来校されました 12月7日

 本日、朝早くから此花区 高橋区長と齋藤副区長が来校され、四貫島小学校の子どもたちの登校の様子をご覧になられました。
 また、児童朝会にも参加していただき、講話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/19 休業日
12/21 栄養指導3年4年
12/23 プログラミング授業(低学年)
12/24 栄養指導1年2年 大掃除 床ワックスかけ
12/25 地域児童集会2h 終業式5h 学校のきまりチェックの日(12月) 14時30分下校

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針