学習のようす~2年・3年~![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習のようすです。 2年生の算数科「水のかさ」の学習 では1リットル以上のかさをはかる 学習をしていました。 やかんの水のかさはどのくらいかな? 3年生は社会科「安全なくらしを 守る」の学習で大阪市の火事の ようすを調べていました。 火事の原因で一番多いのは、 「たばこのポイ捨て」です。 1学期で学習したごみの学習と 絡めながら考えることで、ごみの ポイ捨てが火事の原因にもつながっ ていることに気づくことができて いました。 2学期がスタートしたばかりですが 落ち着いて学習できています。 修学旅行に向けて~6年~![]() ![]() 今日は6年生の学年全体で修学旅行 の説明会を行いました。 本来は6月だった予定を延期し 9月3日(木)~4日(金)に 行います。行き先は淡路島です。 感染予防として ・バスの1台増 ・朝・夕の検温 ・マスクの着用、手洗い、消毒 ・バスや部屋(食堂含む)の換気 ・食事では一定の間隔をあける ・入浴時の人数や時間の制限 ・現地での活動で密を避ける工夫 など、他にも考えうる感染対策と ともに熱中症予防の対策を講じ ます。 4月から早や5ヶ月が過ぎた今、 小学校生活が最後となる6年生は さまざまな思いを抱いてきました。 6年生は口々に 「修学旅行めっちゃ楽しみや!!」 と満面の笑顔で言っていました。 小学校生活最後の心に残る思い出を 皆でつくりあげることができれば と思います。 学年はじめ教職員は万全を期して 修学旅行の準備をしています。 ご家庭でのご協力もありがとう ございます。引き続き、体調管理 にご留意ください。 また現地での体調にも教職員一同、 十分に配慮しますので、どうぞ ご安心ください。 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2学期の始業式でした。 「今日から2学期です。 2学期にみなさんは、どんなこと を楽しみにしていますか?」 で始まる画面を見ながら、放送 での始業式でした。 校長先生からは、お友だちと自分 の考えをどちらも大切にしよう。 そして、自分の考えも見直して みることも大切ですねというお話 がありました。 そのあとに生活指導の先生からの お話がありました。 教室は5年生のようすです。 始業式その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく転入してきたお友だちも 含めて全校で517人の子ども たちです。 2学期は修学旅行、運動会、 林間学習、作品展など大きな行事 が続きます。 コロナウィルスに負けずに2学期 も学校中のみんなで力を合わせて がんばりましょうね!! PTAのみなさんありがとうございました~明日から2学期~![]() ![]() お忙しい中を校内消毒ボランティアに 参加してくださったPTAのみなさま 本当にありがとうございました!! ~宝栄小学校の児童のみなさんへ~ 夏休みは元気にしていたかな? 暑いので汗拭きタオルや水筒を忘れ ないようにしましょう。 始業式でみなさんの笑顔に出会える のを楽しみにしていますね!!! |
|