校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月9日 給食

さごしは下味の塩加減がよく、ごはんがとてもおいしくなります。
大豆と冬野菜の煮ものは野菜がゴロゴロ、たっぷりありますが、よく煮込まれていて食べやすく、お箸がスムーズに動きます。
【ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ
    大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ】
画像1 画像1

11月9日 川北運動フェスティバル ありがとうございました

画像1 画像1
川北運動フェスティバルを実施するにあたって、見学人数の制限や当日の検温など、多岐にわたる事柄についてご協力いただきありがとうございました。
お蔭様で、無事に終えることができました。
また、PTAからも受付等の支援に入っていただきましたことをここにご紹介します。
みなさま、ありがとうございました。

11月9日 川北運動フェスティバル 5年生

5年生です。棒引きと紅白対抗リレーをしました。
棒引きは1対1の対戦です。棒をつかみに行くまでのスピードも勝利にかかわります。
スタートの合図を待つ緊張感が漂います。
本日最後の競技ということもあってか、紅白対抗リレーも大いに盛り上がりました。
画像1 画像1

11月9日 川北運動フェスティバル 2年生

2年生は徒競走と大玉転がしをしました。
焦ってしまうと、玉が思ったように転がってくれないことがありますが、やはり気分は高揚します。玉に込めた気持ちを次の走者につなぎます。

画像1 画像1

11月9日 川北運動フェスティバル はい、ポーズ

通常の運動会だと、6年生は団体演技の最後にポーズを決め挨拶をします。
今回、演技はありませんが、挨拶代わりのポーズを披露しました。
いろんなお気持ちを込めて、「はい、ポーズ」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 期末個人懇談会2 日課表B(5thまで)・よいところさがし週間
12/22 期末個人懇談会3 日課表B(5thまで)・よいところさがし週間
12/23 期末個人懇談会4 日課表B(5thまで)・よいところさがし週間
12/24 よいところさがし週間
12/25 給食終了・終業式(下校14時ごろ)・よいところさがし週間
12/26 冬季休業