1年生 秋見つけにいきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の秋見つけで浅香中央公園へ行きました。ここへは10月27日(火)遠足で言っているのですが、その時の公園の様子とどう違うのか見つけることをめあてにして行きました。
 公園に着くと、以前よりもどんぐりや落ち葉もたくさんあり、子どもたちは「前よりいっぱいだ」「落ち葉がふかふかで絨毯みたい」と言って、驚いていました。また、「落ち葉の色が違う!」「すごくきれい!」「こんな木の実みたことない!」と、いろいろな秋を、子どもたちなりにたくさん発見していました。
 きれいな落ち葉やどんぐりは、たくさん拾って学校へ持って帰りました。短い時間でしたが、子どもたちは、しっかり秋を見つけることができたようです。

3年 書き初めにむけて

画像1 画像1
書写の学習では、1学期から、「一」、「下」、「日」、「人」、「光」、「心」とたくさんの字を毛筆で書いてきました。

今日からは、書き初めにむけて練習が始まりました。
3学期には、長い半紙に「明るい心」と書きます。

1年生 運動週間に大なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から運動週間(大なわとび)が始まりました。学級で大なわとびをすることを通じて、運動に親しみ、休み時間にすすんで遊ぶようにすることがねらいです。期間は11月24日(火)〜12月4日(金)で、低学年は24日(火)、27日(金)、12月2日(水)に取り組みます。
 各クラスに5年生や6年生のお兄さんやお姉さんがお手伝いとして来てくれ、なわをまわしてくれました。子どもたちは、学級で決めた目標を目指して、楽しく、ルールを守り参加していました。初めて大なわとびに挑戦した子や初めてとぶことができた子もおり、たくさんの笑顔が見られました。

4年より

少し早いですが、雲ひとつない青空のもと、お弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から運動週間が始まりました。今日は1・2年生の日です。運動委員会の児童が縄を回す役目を務めてくれました。跳ぶ人のリズムに合わせようと調整してくれる人もいました。
 低学年の児童も次々に跳んだりくぐりぬけたりして楽しく運動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 教育懇談会 14:00下校
12/23 教育懇談会 14:00下校
12/24 教育懇談会 スピーチ練習10:30 14:00下校
12/25 2学期終業式 給食終了 大掃除 14:15下校
12/28 学校閉庁日

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査