19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

1月行事予定

●1月の行事予定をアップしました。
 トップページ(学校日記)の右の行事予定欄から月間行事予定で当月の予定を見ることができます。

 始業式は7日(給食あり)、3年生は8日と12日にまたがり第4回実力テスト、1・2年生は13日に大阪府チャレンジテストが行われます。
また、3年生の私立高校出願は1月25日を予定しています。よろしくお願いします。

 当月行事予定の下の来月をクリックすると翌月の予定が見ることができます。
 変更追加など決定次第修正していきます。

連絡

●本日で3年生の進路懇談会は終了し、明日は予備日となり、3年生は5時間目も授業の補てんを予定しています。
 校長面接は本日5組を終了し、明日最後に6組を行います。明日の校長面接は5時間目終了後から始めることになります。

●1・2年生はまだ、学期末懇談が続きますが、3年生の進路懇談が終了したため、明日からは全学年給食があります。

体育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(月)
 3年生の体育では、長距離走をしています。

 女子は800m走、男子は12分間走で、それぞれ2グループに分かれて走っています。

 ペアの生徒は走っていないときは、掛け声をかけて励ましたり、タイムを知らせたりしています。

全校集会・表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(月)
●最初に表彰が行われました。

・女子バスケットボール部の2ブロック新人大会 第3位
・吹奏楽部 大阪府アンサンブルコンテスト 管楽八重奏 金賞
・美術部 帝塚山ジュニアアート展 絵画・イラスト部門 優秀賞
・美術部 帝塚山ジュニアアート展 絵画・イラスト部門 佳作

 受賞者の皆さん、おめでとうございます。

●続いて、冬至の日にちなんで、冬至の説明や冬至の風習についてのお話がありました。

 さらに「一陽来復」の言葉の意味を説明し、最後には、今年は,コロナ禍で大変でした。ぜひ「一陽来復」を願いたいものです。と締めくくりました。

吹奏楽部

12月19日(土)
吹奏楽部が、八尾市文化会館プリズムホールでの第47回大阪府アンサンブルコンテストに出場しました。

鯰江中は1日目後半の部に出場。
後半トップの演奏で、管楽八重奏(曲名「金木犀パラノイア」)を演奏。

今年、初めてのコンテストですが、素晴らしい演奏で、見事に金賞を受賞しました。

皆さん、おめでとうございます。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 火2345の順 3年のみ5限⇒授業補填 1・2年期末懇談 3年進路懇談予備日 SC
12/23 水3456の順 1・2年期末懇談 3年進路調整懇談 「社会を明るくする運動」
12/24 木2345の順 図書特別開館 1・2年期末懇談 3年進路調懇談
12/25 45分×5限 (1〜4限)授業2・学年集会1・大掃除1 5限⇒終業式
12/26 冬季休業開始

保護者へのお知らせ

交通安全マップ