12月23日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のカレーには、大根と蓮根が入っています。ブロッコリーも含めて「冬野菜」。冬は気温が低く、日照時間が短いため、育てるのは大変ですが、冬野菜は、この時期が旬!白菜なども鍋にすると美味しいですよねー。 本日のカレーには、ラッキー人参に加えラッキー大根を調理しました。幸運を手にしたのは、誰かなぁ? 12月22日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 高野豆腐については、9月9日の給食の時に記載しましたが、ミネラル、タンパク質を多く含んでいます。豆腐は大豆が原料であることを忘れてはいけません。「大豆イソフラボン」の効果について、一度調べてみてください。 12月21日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 揚げシュウマイは、カラッと揚げて、中身はしっとり柔らかくなるように、低め(150度)でじっくり上げています。パリパリの食感で、美味しかったでしょう。 読書感想文表彰![]() ![]() ひとえに感想文と言っても、書いている内容は様々で、あらすじが書かれているもの、登場人物のこと、、、。上手な感想文は、この本を選んだ理由や、自分の体験談、自分が主人公だったらどうするか、心に残ったこと、などをわかりやすく書き、感想文を読んだ人が、「私も読んでみたい!」と思えるものです。 次の機会があれば、ぜひ書き方を工夫して、たくさんのみなさんが、表彰されるように願っています。 12月18日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の冬至は21日。冬至に、「ん」がつくものを食べると運がつく、と縁起かつぎのため、食べ始めたと言われています。かぼちゃは、南京(なんきん)とも言われます。また、栄養も豊富。ぜひ、おうちでも食して、柚子湯で温まって英気を養いましょう^_^ |
|