すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校評価

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

家庭と学校における双方向通信の活用について

TOP

見守り隊による情報交換会を実施しました

 12月23日(水)に、菫憩の家に見守り隊・青色パトロール隊・PTAが集まって見守り隊による情報交換会を実施しました。
 この報告会は、日頃、子どもたちの登下校を見守ってくださっている見守り隊・青色パトロール隊・PTAの皆様が集まって意見交流を行い、子どもたちの安全への備えや指導を充実させようという意図で年に3回程度行われています。
 情報交換会では、見守り活動を通して日頃心配している事など貴重な意見や要望をいただきました。子どもたちがコインパーキングの中を通っていて、車とぶつからないか心配していますというご意見や、道路で無理な横断をして危険な場面があったなどのご意見をいただきました。いただきましたご意見を学校でしっかりと指導し、子どもたちの安全を守っていく所存です。
 これからも、子どもたちの安全のため地域や保護者の皆様との連携を強めていきます。
 見守り隊・青色パトロール隊・PTAの皆様、いつも子どもたちの登下校を見守っていただき、本当にありがとうございます。


画像1 画像1

12/23(水)配付プリント

・おやこ新聞

なわとび週間最終日

 本日12月22日(火)は、なわとび週間の最終日です。1・3・5年生の子どもたちが20分休みになわとびに取り組みました。
 これまでの練習の成果を披露し、友だちからも称賛の言葉をかけてもらっていた場面がみられました。そして、お互いに切磋琢磨して、子どもたち同士の働きかけも立派でした。
 なわとび週間は本日で終了ですが、明日以降もなわとび運動に取り組む意欲に燃えている子どもたちもいます。
 冬休み中もがんばって自己の課題をクリアーして、心身ともにさらなる成長を期待しています。

画像1 画像1

なわとび週間実施中

 12月17日(木)からスタートしたなわとび週間も明日で終了します。
 2・4・6年生が17日(木)・21日(月)、1・3・5年生が18日(金)の20分休みに実施してきました。明日22日(火)は1・3・5年生の実施日です。
 子どもたちは体育の授業や休けい時間に、なわとびの様々な技に挑戦して腕を磨いてきました。技をクリアーしたときはとってもうれしそうに笑顔をみせていました。
 寒さに負けずに取り組んできたことで、体力づくりにもつながりました。子どもは風の子という言葉通り、すみれっ子は元気いっぱいに運動場で遊び、学習に励んでいます。

画像1 画像1

12/21(月)配付プリント

・そうだんできるところについて
・LINEをつかってそうだんするとき
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31