1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

野菜の栽培  10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすのき広場の畑、肥料を入れて耕運機をかけたあと、野菜の植え付けができるように畝(うね)を作りました。
写真は、ある野菜です。何の野菜かわかりますか?

伝統野菜のようす  10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき広場の畑に植えているなにわの伝統野菜(写真上:天王寺蕪 写真下:田辺大根)、順調に生育しています。

今日の給食 10月2日(金)

画像1 画像1
 10月2日(金)のこんだては「豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、黒糖パン、牛乳」です。
 スイートポテトは、さつまいもを柔らかく煮てつぶし、砂糖、バター、牛乳、生クリームを加えて煮ます。3キロ以上のさつまいもに調味料を加えて釜で炊き上げるので、なかなか大変な作業です。程よい硬さになれば、1クラス分ずつバットに入れて焼き上げます。おいしく仕上がりました。
画像2 画像2

【3年生】 係の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お笑い係がコントに挑戦している様子です。
放課後に一生懸命練習したネタを披露すると、教室は大笑いの渦に包まれました。
お寿司屋さんのコントでしたが、子ども達は大人の言動をよく観察しているなと感心しました。

【6年生】スマホ教室  10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)2時間目、多目的教室において6年生のスマホ教室を行いました。昨日の5年生に引き続き外部講師をお招きして、
「インターネットセキュリティ教室〜ネットのキケンを知って、楽しく・正しい使い方を学ぼう!〜」の授業に取り組みました。
今年度中には、一人一台のタブレットが導入され、ICTを活用した教育が推進されていきます。これからの時代、避けて通れないネット社会に向けて、正しい使い方を学ぶことはとても大切なことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式(5時間授業給食あり)
12/28 学校閉庁日

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ