〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

4年生 算数

 「小数のわり算のあまりについてかんがえよう」

   
   4年生は今、算数の学習で、わり算の計算の学習をしています。
   今日の学習では、小数のわり算で、
   「あまり」が出るときのことについて考えました。

   問題
    13.6mのテープがあります。
    3メートルずつとると、何本とれて、何mあまりますか。

   子ども達は、ひっ算でする・線分図で考える・テープを使う・
         6をかくして考える

    など、いろいろな方法の見通しをもちました。
    4本とれるかな? 5本とれるかな? と、
    答えの見通しももちました。

   それぞれ考えたことをもとに発表し学習を進めました。

   今日の授業は公開授業だったので、たくさんの先生が参観しました。
   子ども達は、
   あまり緊張しないで自分の考えを発表していました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 
 今日の児童集会は「クリスマスクイズ」をしました。

 問題は4つでした。○✖クイズでした。

 1 クリスマスは日本で生まれた祭りである。 
     正解は× ヨーロッパで生まれたと言われています。

  
 2 クリスマスカラーの緑色には、永遠の命がある。
     正解は〇 緑色には、永遠の異に血があると言われています。

 3 クリスマスのあいさつ「メリークリスマス」は世界共通である。
     正解は〇  
      世界共通なので、クリスマスの日にぜひ使ってみてください。

 4 サンタクロースはプレゼントを手袋に入れると言い伝えられている。
     正解は× くつしたに入れる習慣があります。

  この日は朝から寒くて、冷たい風が強く吹いていましたが、
  子ども達は、運動場で元気に集会活動をしていました。
  集会委員の子ども達は、事前にどのような集会にするかを話し合い、
  だれが何を言うのかなどを、綿密に考えて進めています。
  集会活動がいつも楽しく充実しているのは、
  子ども達のがんばっている成果だと言えます。

  寒さに負けずに、元気に過ごし、終業式を迎えたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 12月16日(水)

  今日は「紙の記念日」です。

  1875(明治8)年、東京・王子の抄紙会社の工場で
  営業運転を開始しました。

  抄紙会社は、実業家・澁澤榮一が
  大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、
  (旧)王子製紙の前身となりました。



画像1 画像1

12月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  鶏肉とじゃがいものスープに
  きのこのドリア
  みかん
  コッペパン
  牛乳

  ★きのこのドリア
  きょうは 2ねんせいのじどうに
  「せんせい ドリアってなに?」ときかれました。

  ドリアは ごはんにソースをかけ
  チーズ パンこをちらし オーブンでやきあげるりょうりです。
 
  じつは そのみためから ヨーロッパうまれと
  おもわれがちですが
  にほんうまれの そうさくりょうりです。

  にたみためのりょうりに グラタンがあります。
  グラタンは さかなやにく やさい マカロニなどの
  ぐざいに ソースをからめ チーズ、パンこをかけ
  オーブンでやいた フランスのりょうりです。

4年生 算数

 
 小数のわり算

  小数を、2けたの整数でわるさり算のひっ算の仕方を考えよう

   98,7÷21
   
   31,5÷45

  予想を立てて考えました。
  ひっ算の仕方を考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 YASS
12/25 終業式 14時ころ下校

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係