11月6日の給食「お魚はちょっとパサパサしてたけど、お汁につけてたべたらおいしかった。」 「魚の食感がよくておいしかった。」 「しょうが煮のしょうがが入ってなくて残念。魚をみそ汁に入れてみた。おいしかった。」 「みそ汁は、お汁の味も野菜がいっぱい入ってたのもよかった。とくにじゃがいもがおいしかった。」 (5年生) 5年図画工作 版木彫り 完成しました長い長い道のりのすえ、版木が完成しました。いよいよ刷りの工程です。 6年 国語 町の幸福論 プレゼン短い言葉で頭に入ってきた。 町のよさが伝わってきた。 話し方が丁寧で、内容がわかった。 など、5年生からの感想があがりました。 紹介していくなかで、 どうやったら相手にうまく伝わるか。 長過ぎたら飽きさせてしまうから、途中で質問してみよう。 と、やりながら改善点を考えることを積極的に行うようにもなりました。 体育科「とびばこあそび」(2年生)跳び箱の、基本的な技のポイントを教えてもらいました。 まずはリズムに合わせてひたすらジャンプ!跳び箱のリズムでウォーミングアップをしました。 そして「かえるの足うち」や「あざらし歩き」などで感覚を作りました。 その後は跳び箱を使って練習をしました。ロイター板の上ではしっかりと両足で踏み切ること、遠くを見て手で強く押すことなどを教えてもらい、4段の跳び箱を跳びました。 「跳べた〜!」 「両足で踏み切りが、難しい。」 と言いながらも一生懸命に取り組んでいました。 体育科「跳び箱あそび」(1年生)保育園や幼稚園でやったことがあると張り切っていた子どもたち。基礎になる動きから取り組みました。 カエルの足打ち、アザラシ歩き、ウサギ跳びです。 鳴き声を出しながら、なり切っていました。 授業後の感想では、 「1時間目から5時間目まで続けたかった。」 「ウサギとかをやっていたら、もっと跳び箱ができるようになった。」 「跳べてうれしかった。もう1度やりたいと思いました。」 と、今後の跳び箱に意欲を高めていました。 |