10/2(水)の下校時刻は13時30分頃です。4年2組は5時間目まで授業があります。

今日は夕方に月と木星と土星が接近して見えます!

画像1 画像1
木星と土星が接近

 今日12月17日は、木星と土星の近くに細い月が見えます。満月の見かけの直径(約30分角)ほどにまで近づいた2つの惑星の左下に細い月が見え、とても美しい眺めになります。翌日以降、月は木星、土星から遠ざかっていきますが、2つの惑星はさらに近づいていきます。
 今日は、19時20分頃に月が沈みます。日が沈んでから早めの時間帯に温かくして空を見上げると、楽しむことができますよ。

資料:国立天文台「ほしぞら情報」より

国立天文台(NAJO)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/

学校施設を利用する事業の自粛について

住吉区役所より、
生涯学習ルーム、はぐくみネット、学校体育施設開放の3事業の活動について連絡がありましたのでお知らせします。 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

                         令和2年12月15日
生涯学習推進員 各校区代表者様
小学校区教育協議会―はぐくみネット―校区代表者様
各小中学校体育施設開放事業連絡担当者様 

                         住吉区長 平澤宏子 


学校3事業(学校体育施設開放・生涯学習ルーム・はぐくみネット事業)における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(通知)


 平素は、生涯学習ルーム・はぐくみネット事業の運営にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
 大阪府が定める感染拡大・収束状況を判断する独自指標・基準である「大阪モデル」において、12月3日(木)に赤信号が点灯し、以降、12月14日(月)に開催の「大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」においても赤信号及び不要不急の外出自粛要請の継続が決定している状況です。
 住吉区としましては、引き続き、12月29日(火)まで活動を控えていただきますよう、お願い申し上げます。
 12月30日(水)以降についても、外出自粛要請が解除されるまでは、引き続き、活動を控えていただきますようお願いいたします。

 また、住吉区役所教育文化課より各学校長に対し、上記内容をお伝えしております。

               担当
               住吉区役所 教育文化課
               大阪市住吉区南住吉3−15−55
               電話:06-6694-9989
               FAX:06-6692-5535
               E-Mail:tu0012@city.osaka.lg.jp



大阪府のレッドステージ延長に際して

「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1の要請期間が
令和2年12月29日(火)まで延長されています

 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1の要請期間が延長されました。教育活動については、特定の教育活動を制限しつつも、通常形態での教育活動を継続することとされています。本校は、引き続き校内での適切な対策により感染を防ぎつつ、児童の安全確保を最優先にしながら通常形態・時間帯での学習活動を行って参ります。現在、お知らせしています行事等については、次の通りです。

12月17日(木)〜23日(水)の学期末個人懇談は、予定通り行います。
 12月15日のHPをご確認ください。
12月25日(金)の終業式は、予定通り行います。
 5限目終了後に下校します。
12月26日(土)〜1月6日(水)の冬季休業は、予定通りです。
1月7日(木)の始業式は、給食後下校します。

 保護者の皆様におかれましては、引き続き、ご家族皆様の健康維持にお気をつけいただくとともに、適切な感染症対策を施したうえでの登校にご協力いただきますようお願い申しあげます。
 併せまして、学校以外の生活についても感染症拡大防止の観点から不要不急の外出自粛についてご指導くださいますようお願い申しあげます。
 なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合があります。日頃からHPの情報をご確認くださいますよう、お願いいたします。
◆あと2学期も10日ほどです。一緒に乗り切りましょう!!

重要 個人懇談会に向けて

個人懇談会に向けての お願い

 日頃より新型コロナウイルス感染症予防に向けた様々な取り組みにご理解・ご協力くださり、ありがとうございます。
 さて、12月17日(木)から個人懇談会が始まります。本校は日頃から感染防止対策に努め、今日まで教職員の感染がなく、児童も一斉に校舎の消毒を行わないといけないような感染者・濃厚接触者が出ておりません。
 子どもたちを守るために、個人懇談会実施にあたり改めて次の点にご協力をお願いいたします。

(1) マスクの着用、入校証のご用意をお願いします。
(2) 消毒液をエントランスに用意しておきます。ご協力をお願いします。
 ※各教室前にも設置しております。
(3) 来校される方全ての検温をご家庭で必ず事前にお願いします。
 ※ 体温が高い場合は、当日の懇談は見合わせます。遠慮なく欠席の旨を
  学校までご連絡ください。
(4) 感染症予防対策としてスリッパの共有は行いませんので、スリッパのご
  持参をお願いします。
(5) 担任と間隔をとって着席していただき懇談します。ご了承ください。
(6) 懇談時間に従って進めて参りますが、多少前後する場合もあります。
  ご理解ください。
(7) 未就学のお子様の感染も広がっていますので、未就学のお子様の来校は
  お控えいただく方がよいかと思います。やむを得ない場合は、十分にお
  気をつけください。
(8) 学校は、換気がよく風通しがとてもよくなっております。今週から一気
  に肌寒くなっておりますので、必要に応じて、防寒のご用意をお願いし
  ます。
 ※ 普段の子どもたちの服装も同様に必要に応じて、防寒のご用意をお願
  いします。
(9) 体調が心配な方は、決して無理をなさらず、来校を控えてください。
  また、昨今の現状から来校することに不安を感じておられる方につきま
  してもくれぐれもご無理のないようにしてください。
  その際は、必ず学校までご連絡をお願いします。

「大阪モデル」赤信号点灯(「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行)から10日ほど経ちましたが、相変わらず非常に厳しい状況が続いています。学校でも引き続き衛生管理を強化し、子どもたちの学校生活を守ってまいります。くれぐれもご自愛ください。
 

12月15日の児童朝会(放送)

画像1 画像1
考える力はことばの力から
〜読書好きなこどもたちをめざして〜

 今日も児童朝会は放送で、しっかりと話を聴く学習をしました。
 始めに第66回大阪市青少年読書感想コンクール、学校図書館協議会長賞の表彰式を行い、全校でその成果をたたえました。放送で賞状を読み上げ、そのあと当該児童の教室で直接授与しました。
 看護担当の先生からは、通学時の様子(帽子の着用など)や校内での廊下・階段を歩く時の様子(休み時間に慌てないなど)についての話がありました。
 
 今日の校長先生の話のテーマは「ことば」について。

 「頭の中ではたくさんの言葉が飛び交っています。たとえば9+4の計算を考えるとき、9はあと1つで10だから、9と1で10。4から1を引いて3。だから合わせて答えは13、と言葉が飛び交います。
 つまり、ものを考える力は、どれだけの言葉を知っているか、どれだけの言葉を使えるかがもとになっています。そして、この『ことばの力』は言葉を聞くだけでなく、本を読まないと身につかないと言われています。 」とお話ししました。
 最後に、「今、図書室に先生のおすすめの本が置いてありますね。これから先、これはおもしろかったという本に出会えるといいですね。」と締めくくりました。

 本校は11月30日のHPでもお知らせしていますように、今年度から住吉区の事業「学校図書館活性化事業」を受けて、読書好きの児童を育てることを学力の向上や定着させる1つの手立てとして取り組んでいます。
 『ことばの力』を養うことで、豊かな生活につながってほしいと願っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31