11月6日(金)の給食![]() ![]() 川で生まれ、海で1年半ぐらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食に使われているししゃもは、カラフトシャモと呼ばれる魚です。サクッとした食感がするように焼き上がっていて、おいしかったです。 図工![]() ![]() ![]() ![]() 図工![]() ![]() ![]() ![]() 縄文土器の特徴は縄目模様だったね! シーサーづくり
今日からシーサーづくりが始まりました。
かたい粘土をこねてこねて、何度もこねて柔らかくして、シーサーの顔を作るための準備をしました。 久々の粘土に子どもたちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせの日
今日は校長先生に、読み聞かせをしていただきました。
『大阪の子』の中から同じ5年生が書いた作文を読んでいただきました。 子どもたちは、作文の内容が自分と重なるところもあると感じながら、聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|