光のせいしつ(3年理科) (11月17日)
3年生の理科は「光のせいしつ」の学習をしています。
これまで「かげと太陽」の学習をしてきましたが、今回は光の性質について、実験を通して考えていきます。 今日は晴天で、実験にはもってこいの日でした。鏡を使って、日光の道筋をつくる実験をしています。 すきな きょうかは なあに(1年国語) (11月17日)
学校には色々な教科の時間がありますが、1年生の子どもたちはどの教科が好きで、それはなぜなんでしょうか。
1人1人が好きな教科とその理由を書き、みんなの前で発表していきます。 お薬の正しい使い方教室(6年) (11月17日)
6年生では今日、「お薬の正しい使い方教室」が行われました。
学校薬剤師の先生にお越しいただき、薬の飲み方などのお話をしていただきました。 薬はジュースなどで飲むのではなく、「水」で飲むことが一番効果があることを実験を交えながら分かりやすく教えていただきました。 また、薬の服用の仕方や、飲む時間を守ること、人からもらった薬は飲まないことなどを教えていただきました。 薬の飲み方以外に新型コロナウイルスについてのお話もしていただき、手洗いやうがいの大切さを今日の授業で改めて知ることができました。 休み時間の様子(11月17日)
暖かい日が続いていますね。
休み時間には、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいます。 今日の給食(11月17日)
今日の給食の献立は、
ごはん 関東煮 白菜の甘酢和え 海苔の佃煮 です。 「佃煮」は、大阪佃村(今の大阪市西淀川区佃)で作られていた小魚を煮たもの始まりと言われています。 現在は、小魚や昆布、貝などの色々な材料を使った佃煮が作られています。 |
|