校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

7月7日 廊下にて

一年生教室前です。
季節行事の飾りが廊下を明るくします。
願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1

7月7日 給食

今日のデザートはすいかです。
昨日はじめて、学校でセミの声を聞きました。
すいかとセミ、季節は本格的な夏に向かっているのですね。
【パン・牛乳・かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか】
画像1 画像1

7月7日 2年生

たし算「2けた+2けた」の筆算のしかたを考え、計算をします。
けた数が増えて難しそうですが、「1ずつのまとまり」「10のまとまり」がいくつになるかという点をおさえて、計算をがんばります。
画像1 画像1

7月7日 3年生

植物の生長の学習です。3年生では主に、生長の過程を学習します。
観察や教科書等の写真資料を活用して学習しています。
画像1 画像1

7月7日 6年生

燃焼実験、ものが燃えるときのようすを調べます。
マッチを擦るのは久しぶりで、ちょっと緊張した児童もいたようです。
どんな状態の時によく燃えるかしっかり観察します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業
1/1 元日・年末年始特別休暇・冬季休業