学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学校保健委員会を行いました。 今年は感染拡大防止のため、保護者 の方の参加はなしで、6年生の児童 が参加しました。 まずはじめに、校長先生や養護教諭 (保健室の先生)からのお話があり ました。 第1部は、学校薬剤師の岡山先生に よる「お薬講座」を行いました。 お薬は正しい飲み方で飲めば、 よい効果があらわれます。 しかし、薬のなかには、危険ハーブ や覚せい剤など「薬物」といわれる 危険な薬もあることも学びました。 実際に実験用のマウス(ねずみ)に 薬物を飲ませると、両手両足を ダラ~っと広げた姿勢で動かなく なる映像も見せていただきました。 子どもたちはそのマウスの姿を見て、 驚いていました。 第2部はロールプレイイングで、 もし自分が薬物やタバコなどを勧め られたら、どう断るかをシミュレー ションしました。 登場してくれた6年生たちは、堂々 と演技をしていました。 最後の感想では、 「危険な薬をすすめられても、絶対 に断ろうと思います」などの意見が たくさん出ました。 今日の学びを生かして、健康な生活 を心がけ、自分の大切な体を自分 自身で守れるようにしましょう。 寒さの中でも元気!!~3年~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は青空の下、3年生が体育の 学習をしていました。 運動場ではなわとび、三角ベース、 講堂ではマット運動・・・どの子 ものびのびと運動をしていました。 なわとびが上手に跳べた子には 友だちからの笑顔と拍手が・・・ 三角べースでは先生も一緒に なって走り回り、 マット運動ではアドバイスを もらった子どもったちが何回も 一生懸命に運動にチャレンジ したりする姿・・・・ 子どもたちはご覧の通り、寒さに も負けず、今日も元気いっぱいに 過ごしています!! 輝くような一年の締めくくりを![]() ![]() この輝く光が何となく重苦しい気分を明るく楽しく照らしてほしい、そして希望に満ちた新年を迎えたいと思います。 修学旅行プレゼンテーション~5年~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生が講堂で来年の修学旅行 の希望の行き先を班ごとにプレゼン テーションし合いました。 修学旅行の候補地を各グループで相談 し、その魅力を発表し合うという取り 組みの発表です。 愛知・三重・広島・兵庫などの候補地 が出ましたよ。 それぞれの土地の魅力を知り、わくわく しました。 来年はどこに修学旅行に行けるかな? 楽しみです!! メンター研修会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は公開授業者を中心とした 研修会を行いました。 カウンセリングマインドなど、 子どもたちの気持ちに一層寄り 添うためにはどうすればよいか など、さまざまに話し合いました。 教育センターからは廣田千鶴子 先生にお越しいただき、授業や 研修での話し合いに対する指導 助言をいただきました。 学校で見せる子どもの姿、 家庭で見せる子どもの姿、 それ以外で見せる子どもの姿、 子どもたちが見せるさまざまな 姿があります。 日頃、仕事や家事で忙しい保護 者の方が日々、子どもたちに愛情 を注いでおられること、 そうした子どもたち一人ひとりが 認めてもらっていると感じる居場 所の大切さ、 わたしたち自身、学校を取り巻く さまざまな背景をくみ取りながら、 子どもたちとつなっがっていく ことの大切さを教えていただき ました。 コロナ禍にあるこの1年でしたが、 子どもたちと心と心のつながりを より一層、大切にしていきます。 |
|