25日の献立
今日の給食は、さごしのおろしじょうゆかけ・大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ・ごはん・牛乳です。
さごしのおろしじょうゆかけは、大根おろしが入ったタレがよくさごしに絡んでいて、ごはんが進みました。 大豆と冬野菜の煮ものは、冬野菜のれんこんやごぼうと噛み応えのある大豆ときりこんぶなどをよく煮詰めていて、旬の食べ物を味わうことができました。 きゅうりのしょうがづけは、しょうが風味であっさりしていておいしかったです。 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。また、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。 理科(3年生)
3年生は理科で『電気で明かりをつけよう』の学習をしています。
豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのだろう。 いろいろなつなぎ方をし、明かりがついたものとつかなかったものに分類しました。 また、明かりがついたものにはどんな共通点があるのかを考えました。 算数科(6年生)
6年生は算数科で『場合を順序よく整理して』の学習をしています。
今日は、4つのチームが総あたりの練習試合をするとき、落ちや重なりがなくどのチームとも1回ずつあたるようにするにはどうすればいいのかを考えました。 24日の献立
今日の給食は、ぶたにくのデミグラスソース・スープ・うずら豆のグラッセ・レーズンパン・牛乳です。
ぶたにくのデミグラスソースは、豚肩ロースにりんごピューレやケチャップ、デミグラスソースなどを混ぜ合わせたソースを絡めていておいしかったです。 スープは、やさしい味で体が温まり、パンにもよく合いました。 うずら豆のグラッセは、じっくりと煮詰めたうずら豆はやわらかくて、バター風味でよく味が浸み込んでいました。 うずら豆は、皮に黒色のまだらもようがあります。 このもようが、うずら卵のからやうずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。 うずら豆はいんげん豆の仲間で、たんぱく質のほか、カルシウムや鉄などを含んでいます。 読書週間
今週は読書週間でした。
給食の時間には図書委員会の児童がオススメの本を紹介してくれました。 休み時間にはたくさんの児童が図書室にきて本を読んでいました。 図書室に行くと手作りのしおりのプレゼントもありました。 |