本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

10/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは「厚揚げのピリ辛醤油かけ・豚肉と蓮根のオイスターソース・白菜のクリーム煮・パンプキンパン・牛乳」の5品です。

 厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げたものです。中は豆腐の状態のままで表面のカリっと感と煮崩れしにくいのが特徴です。
 厚揚げは豆腐半から1丁くらいの大きさですので、包丁で切って小さくします。
 ですので、豆腐がむき出しの白い断面が何カ所あるのですが、今日の厚揚げは一口サイズで全面揚げ色でした。食べやすかったです。

10/7 1年 家庭科の授業 その2

 トントンやゴシゴシが終わったら水でクチュクチュ洗いです。
 指先でクチュクチュするのがコツです。

 見事に真っ白になりました。

 これで今度から何かこぼしても大丈夫ですね。
 昔の人の知恵ってすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年 家庭科の授業 その1

 「しみ抜き」の実験をしています。
 醤油と口紅のしみを抜きます。

 中性洗剤やベンジンを使って、綿棒でトントンしたり歯ブラシでゴシゴシしたりします。
 しみを「抜く」というより雑巾に「叩き移す」という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年体育の授業 その3

 女子がハードル走をしています。
 運動場内側の2レーンがアップ用の超低いハードルです。
 外側2レーンは本当のハードルです。
 これからどんどん走ってスピードを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年体育の授業 その2

 男子が2グループに分かれてアメフトの練習です。

 上の写真はパス練習です。
 ダイレクトにキャッチしてもらえるところに投げるコントロールが大切です。
 バウンドすると後が大変です。

 真ん中と下の写真は3チームに分かれてのしっぽ取りです。
 勝ち残るには広い視野と俊敏性が必要です。
 また、チームで役割分担などの作戦が重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いた中だより

学校評価

進路情報

ほけんだより