ジャンボかるた大会 その4
舞台の上で、太鼓の合図があり、読み札の初めの文字を高く掲げます。
【学校日記】 2020-12-22 19:26 up!
ジャンボかるた大会 その5
獲得した枚数(得点)を数えます。ラッキーカード(裏にシールがあるもの)は、2点になります。
【学校日記】 2020-12-22 19:26 up!
ジャンボかるた大会 その6
半分の児童は、ふれあい班の教室で、地域かるたをします。床に置いてしている班と、机の上に置いてしている班がありました。
続きはこちら
この「地域かるた」は、今から20年前、創立70周年のときに、そのときの児童会のみなさんと地域の方々で作ったものです。そして「南市岡3丁目」が校区になったのを記念に2年前新しく一部作り替えました。毎年入学式に新1年生に配布しています。
この「地域かるた」は、全市的にも珍しく、たぶん南市岡にしかないと思います。そんなかるたを大事にしてほしいと思います。私たちの町「南市岡」は素敵な街ですね。
6年生を中心とした実行委員会のみなさん、これまでの計画、準備、進行、本当によく頑張りました。コロナでいろいろ制限されてきたけど、やっと、あなたたちのパワーが炸裂「本領発揮」ってとこですね。6年生が1年生を優しくリードしている姿が本当に微笑ましかったです。
卒業まであと少し…悔いの残らないよう、全力でね!
【学校日記】 2020-12-22 19:25 up!
22日 給食
【あげシューマイ】
1年生に聞きました。
シューマイを「あげて食べる」おうちはあまりなかったようです。
確かに「あげぎょうざ」は食べることありますけどね。
中学校でも、人気があったようです。
【学校日記】 2020-12-22 17:55 up!
じゃんぼカルタ実行委員会
いよいよ明日にせまったジャンボカルタ大会です。
今日は、飾りつけ、最終確認、読み札練習、たいこ練習を行いました。
【学校日記】 2020-12-21 16:31 up!