〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

今日は何の日

 
 10月26日(月)

  今日は「サーカスの日」です。

  1871(明治4)年、東京・九段の招魂社(現:靖国神社)で、
  フランスの「スリエサーカス」による
  日本初のサーカス興業が行われたことに由来します。

  
  もう一つ「今日は何の日」を紹介します。
  今日は「柿の日」でもあります。

  「柿食へば 鐘が鳴るなり法隆寺」
  これは、明治時代に正岡子規が詠んだ俳句です。

  子規は、1895(明治28)年10月26日に、
  奈良へと旅立ちました。
  先ほどの俳句は、その旅先で詠んだと言われています。

  この俳句に因んで「柿の日」に定められたのです。
  
  秋・・・柿がおいしい季節です。
  先日、給食にも柿が出ました。
  実りの秋の産物をしっかりと味わいたいと思います。

  
 
画像1 画像1

STEM教育研修会

 
 大阪青山大学教授 萩原憲二先生にお越しいただき、
 「STEM教育」の研修会を実施しました。

 STEMとは、
 各教科・領域固有の知識や考え方を統合的に働かせて解決する
 学習のことです。

 サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、マティマテイックス 
 科学、工学、技術、数学

 講話だけでなく、体験活動も交えての研修でした。
 具体的な授業づくりについても学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳科

 
 「初めてのアンカー」

  道徳の学習をしました。

  運動会で初めて「仕事の関係で、
  運動会に来てくれることがありませんでした。

  最後の運動会、
  今年こそは来てくれると、張り切っていました。
  そして、晴れるようにと願い、てるてるぼうずを作りました。

  ところが、運動会のその日、
  お父さんは急遽「漁」に出なければならなくなったのです。

  朝早く出かけるお父さんに少女は、走って後を追いかけます・・・。

  手には作っていた・・・・・が・・・・・。

  少女の思い、父の思い、子ども達は、このお話を通して、
  いろいろと考えました。


  
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 
 何がほしいですか?

 何がすきですか?

 野菜や果物の中から、質問に答えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 
 物語文「サラダでげんき」の公開授業をしました。

 お母さんを元気にするために、
  もし自分ならサラダに何を入れるかな?
  それを入れたとき、どのように元気になるのかな?

 子ども達は、りっちゃんのお母さんが元気になるように、
 動物たちがサラダに入れていたもの、
 それを入れるとどのように元気になるのかという考えを思い出して、
 自分の好きなものや入れたいものを考えました。
 
 そのことをワークシートにまとめて書きました。

 書いたことを、友達と伝え合いました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係