ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
12/25 終業式
係活動 4年生
理科 4年生
子どもまつり 4年生
こどもまつり(2年生)
体育の時間(2年生)
6年生 2020年最後の給食
6年生 子どもまつり
子どもまつり 4年生
図工の時間(2年生)
講堂で遊びました。(2年生)
年賀状 4年生
3年 書写
図書の時間(2年生)
タグラグビー 4年生
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:17
今年度:16678
総数:169453
国語 4年生
今回は2年生に「おすすめの本を紹介する」日でした!!「本の内容」「おすすめポイント」「読んだ感想」など、グループで工夫をして伝えていました。どのグループも発表する内容や発表の仕方が素晴らしかったです。とても成長を感じました!!
上の写真は、2年生が来るのを待っている間にみんなで撮った写真です。
下の写真は、見てくれていた先生たちに、発表が上手だったグループの発表をしてもらっている写真です。
真ん中の写真のグループが発表が上手だったと褒められていました!!
テニピン 4年生
テニピン、だいぶ上達してきました。しっかりとコートに返せるだけでなく、狙ったところに打ち返すことができています。前回と今回の「エースをねらえ」ゲームの結果をもとにチームを決め、実践にのぞんでいきたいと思います!!
2年生 体育
体育館で、準備運動をしてから、ドッジボールをしました。運動場でボールの投げ方をしたので、今日はボールを受ける練習をしました。少し時間があったので、赤白に分かれてしました。ボールをみんなで投げたり、受けたり、逃げたりして楽しくできました。
理科 6−1
理科では、「植物のつくりとはたらき」について学習しました。
根や茎は、根や茎のどの部分を通って水分を吸収しているか、実際の植物や教科書を使って確認しました。
なかなか見ることがない部分だったので、不思議がいっぱいでした!
社会テスト 6−1
今日の社会は、前回のテスト返しをしました。
歴史は、なかなか覚えるのが難しく大変です。
いつものテスト返しは、こちらが答えを言ったり、みんなで考えたりしますが、今回は、復習を兼ねて自分で教科書を読み込み、答えを探しました。
4連休でも、しっかりと復習をしてほしいです。
家庭学習がんばろう!!
80 / 117 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト