TOP

教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の卒業生である大学生が1名、教育実習に来てくれました。先生になるための勉強としてはもちろんのこと、近所に住む大学生として、子どもたちにとってのロールモデルとなってほしいと思います。主には4年4組と一緒に活動することが多いですが、児童にとって素敵な出会いになるよう、がんばってほしいですね。

海のいのち(6年)

国語で「海のいのち」の学習に取り組んでいます。「太一」の気持ちの変化や成長、いのちについて読み取った内容をもとに、友達と話し合い考えを深めています。来週は自分たちで作った海のいのちの本にオリジナルで「本の帯」を作ります。
スポーツフェスティバルまであと少し。子どもたちは日めくりカレンダーをめくりながら、練習に励んでいます。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語科「いろいろなふね」

 秋を感じられる気候になってきました。『運動の秋』『味覚の秋』…などありますが、1年生の教室では、『読書の秋』がやってきました。
 「おきにいりの のりものを ともだちに しょうかいしよう」という学習課題のもと、時間を見つけては乗り物の本を読んでいる子どもたちです。
 こちらの本は、諏訪小学校の蔵書と、大阪市の公立図書館から団体貸し出しをしていただいている本を合わせて100冊以上あります。「国語の本にでてきた船や!」「この車かっこいいなあ」「その本、つぎに見せて」など、読書をきっかけにクラスの友達と会話がはずんでいます。ひとりではなかなか、むずかしい学習も、みんなで一緒にだと、楽しく取り組めています。

 また、紹介の仕方を参考にするために、教科書の教材文をしっかりと読み取っています。下の写真は、消防艇の学習をした後、船に色を塗っているところです。細かいところまでよく見ていますね。教科書の写真そっくりにできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お祭りについて調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科と総合的な学習の時間を使って、お祭りについて調べています。
お祭りの様子だけでなく、歴史的な背景についても調べることで、そこに込められた人々の願いにまで想いを馳せることができているように思います。
その調べた内容を、一人一台のタブレットPCを使ってプレゼンを作成しています。インプットだけでなくアウトプットすることで、児童の理解は一層深まっていくことでしょう。発表が楽しみですね。

6年 スポーツフェスティバルにむけて

 スポーツフェスティバルに向けての、いろいろな取り組みがすすんでいます。
 ダンシング玉入れは、ダンスを驚くほどの速さでマスターしました。写真は、友達とお互いのダンスを見合って、感想を発表しているところです。目指すは、『見ている人を 笑顔にする、楽しんでもらえるダンシング玉入れ』です!!
 リレーは、タイム短縮のポイントとなるバトンパスも練習を少しずつ重ねるたびに少しずつ早くなって、チームワークの良さがでてきました。
 また、有志の児童によって、児童配布用のプログラムや、掲示用プログラムも着々とできています。
 朝夕と日中の寒暖の差がありますので、体調に気を付けて、元気いっぱいスポーツフェスティバルの練習に取り組めるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31