明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

12月18日 3−1 理科 その2

つぎに、金色と銀色の折り紙は電気を通すかを調べることになりました。
自分で考えてから、友だちと相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3−1 理科 その3

「金色は豆電球がつくけど、銀色は点(つ)かない」・・「両方とも裏が紙だから点かない」などいろいろと予想が出ました。
さて、いよいよ予想を確かめる実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3−1 理科 その4

「銀色は豆電球が点くけど、金色は点かない」「両方とも点く」意見が割れました。
実は、金色には秘密がありました。
銀色の折り紙の上に金色のコーティングがぬってあったのです。
このコーティングをとれば、電気は通り豆電球が点きました。
3年生は、とても積極的で素晴らしい学習ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年 家庭科 その1

5年生が、ナップザックづくりをしています。
しつけ縫いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年 家庭科 その2

しつけ縫いが終わると、ミシン縫いが始まります。
意外と速くできあがるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31