放送全校集会
校長先生より、12月4日から始まった人権週間にまつわる話がありました。
「1945年に国際連合が発足し、その総会で世界人権宣言が採択されました。 人権問題には、拉致被害者問題、HIV・コロナ感染者差別問題、障がい者差別問題、外国人差別問題、ジェンダー(LGBT)に関してなど様々な問題があります。 先週金曜日に、豊田先生をお招きして、情報モラル教育を行いました。人に対する言葉は、温かい心から出る優しい言葉の投げかけの反面、相手を傷つける言葉もあります。 言葉は相手が受け止めやすい「キャッチボール」でなくてはなりません。相手をやっつけるために受け取りにくい「ドッジボール」のようになっていないかを気をつけましょう! 同級生やご家族の方を言葉で傷つけたり悲しませたりせず、喜ばせたり楽しませたりする言葉の「キャッチボール」を行いましょう!」 生徒指導主事の先生より、「登下校時にも、マスクは必ず着用してください。また、集団で大きな声を出しながらの下校はしてはいけません。」 新型コロナ感染症対策「大阪モデル」もレッドステージになり、不要不急の外出は控えるとともに、今まで以上にリスク注意をしてください。 情報モラル学習
和歌山大学教職大学院 教授 豊田充崇 先生をお招きし、1・2年生を対象に情報モラル学習を実施しました。
1年生は4時間目に「SNSを使う時の基本的なルール」を豊田先生オリジナルの4コマ漫画を使って、考えやすく・わかり易く教えていただきました。 2年生は3時間目に「SNS利用上のトラブルと炎上・犯罪」というテーマで、1年生とは別のオリジナル4コマ漫画と動画を使って学習しました。 携帯電話やスマートフォンは、とても便利で日常生活になくてはならないものとなっていますが、使い方によっては非常に危険性が高く、SNSを通じて事件やいじめにつながる等、様々なトラブルに巻き込まれる恐れもあります。 ご家庭におかれましてもフィルタリング機能や使用上のルールを決めて、お子様の利用を把握し、事件やトラブル等に巻き込まれないようご注意をお願いいたします。 田辺大根とジャガイモの収穫〔すくすくファーム〕
ふれあい委員の生徒は、元気アップコーディネーターさんのご指導のもと、楽しそうに田辺大根とジャガイモの収穫を体験しました。
9月に植えた田辺大根はこの地域の特産物であり、葉は大きく青々としていました。生徒は大根を折らないように慎重に一本一本抜いていきました。大根葉も調理すると美味しく食べることができるそうです。 ジャガイモは7月に収穫したものを保存し、種芋として植えました。半ば育つかどうか心配していましたが、たくさんのジャガイモを収穫することができました。 今後は卒業式に向けて、花の水やりを頑張っていきたいと思います。(ふれあい委員担当教員) 本日の給食メニュー
今日の給食メニューは、鶏肉のから揚げ・もやしとコーンの甘酢あえ・中華ミソスープにおさつパンでした。鶏肉のから揚げは、外はカリカリ、中はジューシーと美味しかったです。
12月に入ったので、メニューボードもサンタクロースバージョンに配膳員さんが描き替えてくださいました。 2年生 保健体育の授業
肌寒い季節になってきましたが、運動するには気持ちの良い気温です。
2年生の男子はマット運動、女子は鉄棒、その後、女子はドッジボールを行いました。 生徒は元気に伸び伸びと体育の授業を受けています。 寒さに負けない丈夫な体づくりに努めましょう! |
|